株の学校ドットコム
悪質株情報サイト | |
サイトURL | https://www.kabunogakkou.com/ |
---|---|
販売会社 | 株式会社トレジャープロモート |
所在地 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階 |
運営責任者 | 瀬川 丈 |
customer@tpromote.com | |
電話番号 | 03-3216-7354 |
関連情報 |
無料オンライン株式スクール受講者数日本一とホームページで大々的に宣伝している、『株の学校ドットコム』を今回は検証していきたいと思います。
講師の窪田さんは無駄に「自分は30万円からスタートし年に数千万円の利益を普通に出している」とメルマガで自慢して来ますが、稼いだ実績など調べてもでてきません。出版している著書も、最後は有料講座への勧誘が目的みたいですし。
講師の窪田さんは無駄に「自分は30万円からスタートし年に数千万円の利益を普通に出している」とメルマガで自慢して来ますが、稼いだ実績など調べてもでてきません。出版している著書も、最後は有料講座への勧誘が目的みたいですし。
丸の内って高級なイメージで印象はいいけど、ここレンタルオフィスが事務所なんだよねぇ。経費削減するためなのか、受講者数が62万人もいるくせにケチってんのかな?老舗らしいけど、事務所もしっかり構えられないってなると印象って悪いよね。
丸の内って高級なイメージで印象はいいけど、ここレンタルオフィスが事務所なんだよねぇ。経費削減するためなのか、受講者数が62万人もいるくせにケチってんのかな?老舗らしいけど、事務所もしっかり構えられないってなると印象って悪いよね。
メール講座って言っても、実際には投資顧問のような助言をしてもらえるわけでもないし、結局自分のやる気次第でしょ。内容も投資の基礎ばかりで、役に立つかって言われたら立たないし。わざわざ高いお金払ってまで基礎学ぶ必要もないかな
メール講座って言っても、実際には投資顧問のような助言をしてもらえるわけでもないし、結局自分のやる気次第でしょ。内容も投資の基礎ばかりで、役に立つかって言われたら立たないし。わざわざ高いお金払ってまで基礎学ぶ必要もないかな
以上が、当クチコミポリスに寄せられた一部の口コミになります。
初心者に良いといろんな口コミで書いてあったので、実際に料金を支払い利用してみました。講師の方は元生徒さんで、とても気さくでよくしてくださいます。印象はそこまで悪くないかもですが、確かに後々は使う必要はなさそうかな?ある程度の知識がついたら、投資顧問会社に移動もアリかも。
初心者に良いといろんな口コミで書いてあったので、実際に料金を支払い利用してみました。講師の方は元生徒さんで、とても気さくでよくしてくださいます。印象はそこまで悪くないかもですが、確かに後々は使う必要はなさそうかな?ある程度の知識がついたら、投資顧問会社に移動もアリかも。
ユーチューブの方が勉強になる。
ユーチューブの方が勉強になる。
直接な利益とは無関係だから、講師は会員が勝とうが負けようが関係ない。
すがってくる会員には、それっぽく対応してるだけ。騙されないで。
直接な利益とは無関係だから、講師は会員が勝とうが負けようが関係ない。
すがってくる会員には、それっぽく対応してるだけ。騙されないで。
こんな高額塾通うくらいなら、本やネットで勉強したほうがタメになるよ。
こんな高額塾通うくらいなら、本やネットで勉強したほうがタメになるよ。
スクールってほんっと株初心者のためって感じでしょ?それ以外に使い道なんかない。
スクールってほんっと株初心者のためって感じでしょ?それ以外に使い道なんかない。
掲載情報が嘘と分かった以上、利用者もそんなにいないんでしょ?どうせそれも嘘。こういうスクールは直接会員の利益とは結び付かないから、利益が出くても関係ない顔する。勝ちたいという意欲だけで、ここを利用し続けても、絶対に利益なんぞ出ない。プロの投資を体感したいなら、この掲示板でオススメしてる顧問会社がいいと思うよ。
掲載情報が嘘と分かった以上、利用者もそんなにいないんでしょ?どうせそれも嘘。こういうスクールは直接会員の利益とは結び付かないから、利益が出くても関係ない顔する。勝ちたいという意欲だけで、ここを利用し続けても、絶対に利益なんぞ出ない。プロの投資を体感したいなら、この掲示板でオススメしてる顧問会社がいいと思うよ。
こういうスクールで学んでも、結局は自分で頑張らなければならないのがネックですね。ならば、投資顧問でどうしてこの銘柄が提供されたのかを研究したほうが実践的な気もします。まあ、こういった学校系投資塾は最後はどうせ自己責任でってなるので利用しないほうがいいですよ。
こういうスクールで学んでも、結局は自分で頑張らなければならないのがネックですね。ならば、投資顧問でどうしてこの銘柄が提供されたのかを研究したほうが実践的な気もします。まあ、こういった学校系投資塾は最後はどうせ自己責任でってなるので利用しないほうがいいですよ。
ある程度株を理解している人ならば、ここを利用する価値はないと思う。初心者には多少は学べるものがあるかもしれないけど。
ある程度株を理解している人ならば、ここを利用する価値はないと思う。初心者には多少は学べるものがあるかもしれないけど。
事務所がアパート、マンション、レンタルオフィスなとこって、どこか信用できないです。個人で開業していると言われたらそこまでですが、会員から高額な情報料金をとっているならもっとしっかりしたとこに引っ越すべきでは?
事務所がアパート、マンション、レンタルオフィスなとこって、どこか信用できないです。個人で開業していると言われたらそこまでですが、会員から高額な情報料金をとっているならもっとしっかりしたとこに引っ越すべきでは?
講師の先生方は過去に本当に大きな利益を上げているのでしょうか?口ばっかってことも多いみたいですし、、、トレード履歴等残っているならぜひ見せて頂きたいものですね。トレーダーとしてではなく、講師で生計を建てているような気がします。
講師の先生方は過去に本当に大きな利益を上げているのでしょうか?口ばっかってことも多いみたいですし、、、トレード履歴等残っているならぜひ見せて頂きたいものですね。トレーダーとしてではなく、講師で生計を建てているような気がします。 口コミ・体験談は下記フォームより「お名前」「口コミ評価(星の数)」を入力して、コメントを送信してください。 ▼口コミ評価(星の数)による表記 優良 - 星4~5つ 普通 - 星2~3つ 悪質 - 星1つ ▼このような内容の口コミ・体験談は掲載できません。 「うそ」「感情的」「断定的」「勘違い」 投稿者はご自身の投稿内容に責任を負い、しっかりとした判断のもと投稿ください。差別的表現、猥褻、個人情報、法令違反、公序良俗違反、グロテスク、威圧・脅迫、商業的内容などのコメントは削除される場合があります。
株の学校ドットコムは、株式会社トレジャープロモートが運営する創業14年も経過している老舗株式スクールであり投資顧問とはちょっと異なるようですね。
また、講師には現役のプロトレーダーが在籍しているみたいで、「株式投資について学びたい!」「これから投資を始めたい!」というビギナー投資家に向けて株式の知識を現在も広めている模様。
しかし、当クチコミポリスに寄せられた口コミの大半は悪評でした。
ダイヤモンド ZAiやen SPA ! と言った雑誌やTUTAYAとコラボしたり広告には力を入れているみたいですが、メディアへの露出=信頼ではない事は明らかですし、果たして利用するに値する投資スクールなのでしょうか。
では、まずは当クチコミポリスに寄せられた一部の口コミの確認からしていきたいと思います。
株の学校ドットコムの口コミをピックアップ
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
普通
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
普通
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株の学校ドットコムは悪質業者?口コミ評判で検証!
では、この口コミをもとに検証の方を進めていきたいと思います。
まずは、ホームページを見ると目に入ってくる『無料オンライン株式スクール受講者数日本一』について調査してみました。
こちらに関しては、口コミで特ダネがありましたね。
CMB投資顧問のホームページを確認したら、株の学校ドットコムと同様に「第三者機関・日本能率協会総合研究所の調査で2015年に受賞」とはっきり記載されていました。
まあ、疑問に思う点は皆さん一緒でしょう。
「2015年に日本一がなぜ2社でているのか?」
単純に考えるとどちらかが嘘をついているということになります。ある口コミサイトで直接電話をかけて、真実を確かめたという記事を拝見させてもらったのですが、株の学校ドットコムは受賞していないとのことです。
せめて、受賞年度を違う年度に変えるとかすればよかったんじゃ…、株の学校ドットコムの肩を持つ訳ではないんですが、検証開始早々呆れ気味です。
ちなみに、株の学校ドットコムとCMB投資顧問の関係性なのですが、こちらもCMBの会社概要ではっきりしました。
株の学校ドットコムの代表取締役である柴田博人氏の名前がCMBの役員の中にありました。
したがって、株の学校ドットコムとCMB投資顧問は同系列と見て間違いはないでしょう。
Ⅰ.株の学校ドットコムのサイトドメインの確認をしてみた
株の学校ドットコムの現在のホームページが作成されたのは、2009年5月27日で、ホームページに掲載されていた創業日は2002年8月31日でした。
なぜ、ホームぺージ作成日と数年のずれがあるのかは不明です。
何らかの理由でドメインごとリニューアルがあったのかと思い調べてみましたが、確信付く内容は調べても一切確認することができませんでした。
また、先ほど同系列と断定されたCMB投資顧問のドメインも一応確認してみました。
CMB投資顧問のホームページで確認出来た創業日は、2005年9月9日だったのですが、ドメイン情報で確認出来たサイト登録日が2008年6月13日でした。
まあ、同一グループの確証はできましたし、似たような悪事をしているに違いないです。株の学校ドットコムは無料オンライン株式スクール受講者数日本一と先ほどウソをついていたことも発覚し、はっきりと断定することはできませんが創業日の捏造が濃厚かもしれません。
Ⅱ.株の学校ドットコムで講師を務める窪田剛について調査してみた
☆窪田剛(くぼたつよし)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
1981年生まれ。長野県出身。
24歳で独立し、トレード、不動産投資、飲食店、スタートアップ投資などを国内外で行っている。
28歳の時にネパールに学校を寄付。東日本大震災後に「東北を、日本を、花火で、元気に。」というコンセプトのに参加。
日々トレードをしながら、ビジネスや投資も続ける。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
顔写真等はウェブ上に結構出回っていたので実在する人物ということは確かなのですが、現役トレーダーなのにトレード手法や実績等一切公開していない所がかなり気がかりです。
また、ホームページでは、「おかげさまで創業16周年」と大々的に宣伝しており、昔からある老舗感をだすことによって顧客の信頼を得ようとしているのは目に見えています。それよりも前に、会員に直接教える講師側の実績などの開示が先だと思うのは私だけでしょうか。
ちなみに、株の学校ドットコムの現在、受講者数が62万698名いるとのことですが、口コミでも、「無名の素人講師」「有料情報と料金が割に合わない」「書店で本買うほうがタメになる」「糞情報」などありましたし、株の学校ドットコムは講師不足かなにかなのでしょうか。
嘘の表記も発覚していますし、この受講者数も本当かどうかは分かりませんね…。
まあ結論を言うと、窪田剛氏の経歴をみても不動産や飲食業あがりですので、本当に稼げているトレーダーなのかすら定かではないです。所詮は初心者向けの基礎知識を会員に教えているだけですし、勝てるか勝てないかなどそもそも関係ないのでしょうかね。
Ⅲ.株の学校ドットコムの事務所について調査してみた
口コミではなにやら、『レンタルオフィス』を長い事利用してるとのこと。
調査した結果、確かに株の学校ドットコムは現在もなおレンタルオフィスを利用していることがあっさり発覚しました。それに付け加え…事務所の移動もさりげなくしていたことも判明しました。
※旧レンタル事務所
「東京都千代田区丸の内1-3-1 銀行協会ビルヂング15階」
一見、丸の内は東京駅からも最寄りで立派なオフィスビル街ですが、株の学校ドットコムが利用していた銀行協会ビルヂング15階は誰でも格安で借りることができるレンタルオフィスでした。
※新レンタル事務所
「東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階」
先にレンタル事務所と書いてしまいましたが、そうです…、またもや丸の内のレンタルオフィスにお引越しです(笑)受講者数62万人もいるはずなのですが、月間15万円程度で借りることができる事務所って一体どうなんでしょうか…。
仕事ができれば事務所などどこでもいいと言われてしまったらそこまでですが、運営実態とは異なる住所を表記するのは紛れもない悪徳投資顧問に多く見られる特徴の1つです。
株の学校ドットコムは、誇大広告や創業年数の捏造、実績が一切明かされていない無名の講師が在籍するとても怪しい運営体制の会社でした…。
そして最後に判明した事務所がレンタルオフィス。まさに悪徳投資顧問の三種の神器が揃ったような会社なので、ご自身の資産を守るためにも手が滑っても利用はオススメできません。
Ⅳ.株の学校ドットコムのサービスについて調査してみた
まずは、無料で利用できるサービスについてです。
◎無料通信講座:無料メールにて配信
「株の学校ドットコム」のノウハウが凝縮されたカリキュラムになっており、 2~3日おきにメールで株式投資に大切な3つのポイントを体系的に理解できる内容の文章が送られてきます。
ちなみに無料通信講座の中身は以下のものになります。
①明日上がる銘柄選びの3つの条件~1年間で数千万円稼ぐ個人投資家が教える秘訣
②元手30万円から10年で数億円の利益に変えることができたステップ
③株で年収1000万円を達成する人が実践する2つのこと
④資産7億円を作ったトレーダーが行うメンタルコントロール
⑤具体的な売買のルールを映像で解説セミナー<
⑥あなたにお金をもたらす銘柄は?
⑦すでに稼ぎ始めた読者は何をしたのか?
⑧すでに稼ぎ始めた読者は何をしたのか?
元手30万円から10年で数億円の利益を稼ぎ出したと大々的にあげているのは、先ほど紹介した現役トレーダーの窪田剛氏(通称:無名の素人講師)のことみたいですね。
しかし、自称する経歴ほど信じれるものはありません…。目に見える形でなにか実績などを残していたらまた現状も違うのでは?と個人的に思います。
次に、有料で利用できるサービスについてです。
◎通学講座:2講義1万9800円
通学講座「株でお金を増やし続ける人の1つの方程式」は、株式取引の経験がある中級者以上を対象にしているみたいですね。
なお、通学講座を担当している講師は窪田剛氏ではなく、木谷秀明氏という現役トレーダーのようです。
しかし、通学講座の特設ページに木谷秀明氏の簡単な経歴が記載されているのですが、トラックドライバー、路線バスドライバーを経て不動産業あがりの講師らしく金融のプロからは程遠いまるで一般の投資家と思わせるような経歴の持ち主です。
しかも、木谷氏は株の学校ドットコムの元生徒です。実力があれば問題はありませんが、木谷氏の場合もトレード手法や実績等の開示は一切行ってなく怪しさしかないですね。
以上が、株の学校ドットコムで利用できる全サービスになります。
Ⅴ.検証してのまとめ
株の学校ドットコムは株式会社トレジャープロモートが運営する株式投資を学べるスクールです。
しかし、在籍する講師は現在も市場で活躍する現役トレーダーとのことでしたが、いくら「元手30万円から10年で数億円稼いだ」などと豪語してもトレーダーとしての取引履歴など一切開示せず胡散臭さしかありません。
調査の結論として、自称する経歴程信憑性がないということ。現役トレーダーを強みに運営をしているのにも関わらず、その売買履歴を一切公開することなく包み隠しにしている。こういった点から、元生徒が講師というだけでも不安なのに、利用者に更に不信感を持たせてしまっているという状況を作っているのは明白です。
また、ウェブ上での利用者の口コミも、上記の不信感に似たものが多く「基礎しか学べない」「空売り学ぶのになんでこんな料金高いの?」「元生徒が講師って大丈夫なの?」など、批判する声が非常に多かったです。
当クチコミポリスは上記の点を踏まえ、株の学校ドットコムを安易に利用すべきではないと結論付けます。
以上で、株の学校ドットコムの検証は終了ですが、現在も運営を続けているとのことで今後何か動きがあったら随時追記にて記載していきたいと思います。
本記事のご閲覧ありがとうございました。
株の学校ドットコムの口コミ・体験談
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
普通
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
普通
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
けいすけ
サイト評価
★★★★★
普通
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
けいすけ
サイト評価
★★★★★
普通
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
はるちゃん
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
はるちゃん
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
株情報サイト名
株の学校ドットコム
投稿者名
名無し
サイト評価
★★★★★
悪質
口コミ・体験談の投稿について
口コミ投稿フォーム