
目次
『あすなろ投資顧問』は、投資初心者から機関投資家・プロフェッショナルまで、幅広い層に向けて株式情報を提供し、顧客の資産形成ニーズに応えるべく、最大限の利益獲得をサポートする投資顧問会社です。
同社には、Yahoo!ファイナンスで人気を博した「投資の達人」で株価予想を行っていた実力派アナリストが多数在籍しており、創業から20年の歴史を持つ老舗株式情報サイトとしても知られています。
そんなあすなろ投資顧問では、独自のAIと専属アナリストによる銘柄選定に加え、売買タイミングのアドバイスや市場動向を解説するコラムなど、幅広いサービスを提供しており、特に初心者から高い評価を得ているようです。
では、長年にわたり実績を積んできたあすなろ投資顧問には、どのような成果や評判があるのか?ネット上の口コミや評価をもとに検証してみたいと思います。

また、当サイトでは今の株式投資に欠かせない株サイトをご案内しています。
短期間で資産を倍以上に増やした利用者が多数!初心者からベテランまで幅広い投資家に支持され「今の株式市場にぴったり」の話題の株情報サイトをご紹介します。詳しくはこちらからご覧ください。
あすなろ投資顧問とは?
あすなろ投資顧問は、代表の大石恭嗣氏をはじめ、Yahoo!ファイナンスの人気コンテンツ「投資の達人」で活躍していたアドバイザーが多数在籍する株式情報サイトです。
近年では、新たなサービスとしてスクリーニング機能を備えた銘柄選定AI「KATANA4.0」も導入されており、その実績も公式サイトで公開されています。この点については、一部のユーザーから好意的な評価を受けているようです。
しかしながら、ネット上の反応は必ずしも良好とは言えず、「儲かった」「利益が出た」といった肯定的な口コミは少なく、むしろ「怪しい」「全く使えない」といった否定的な意見が多く見受けられます。
詳しく調べてみると、こうした評判の背景には、あすなろ投資顧問がかつて「九十九里投資顧問」として運営されていた過去が関係しているようです。
あすなろ投資顧問のサービスは
サービス名 | サービス内容 | 料金 |
無料サービス | 銘柄・市況情報、アナリストの厳選株、分析レポート、コラム、メルマガ配信 | 無料 |
単発スポット契約プラン | 推奨する個別銘柄情報を週1回配信。電子メールまたはサイトページで提供 | 4,980円~300,000円(税別) |
SHODO会員 | AI「KATANA4.0」によるリアルタイム売買シグナルとアナリスト推奨銘柄を週2回以上提供 | 30,000円(税別) |
ダイヤモンドVIP会員 | 単発スポット契約銘柄やアナリストの戦略に基づくVIP限定銘柄情報を提供 | 298,000円~3,000,000円(税別) |
あすなろ投資顧問では、無料コンテンツが充実している一方で、いくつかの有料サービスが提供されており、 初心者でも利用しやすく、相場予測や注目銘柄紹介などが豊富です。
直近では、AI「KATANA4.0」を活用した助言が特徴であり、短期トレードを重視する投資家に人気があるようで、価格も30日で30,000円と手が出せる金額となっているのでそれなりの利用者がいるようです。
ただし、その他の有料コースは比較的に高額であり、特にダイヤモンドVIP会員は最大300万円と記載があり、どれほどの成果が出せるのかは不明であるため十分注意する必要がありそうです。
あすなろ投資顧問が行政処分【2024年5月追記】
あすなろ投資顧問を運営する『株式会社あすなろ』は、令和6年5月24日付で証券取引等監視委員会より行政処分の勧告を受けています。
これまで同社に行政処分歴はなく、今回が初めての勧告となりますが、過去には金融庁に無登録のまま「急騰NAVI」という株情報サイトを運営していた経緯があります。
当時から現在にかけて、悪質な勧誘や不適切な助言を行っていた可能性も指摘されており、非常にリスクの高い企業であると考えられます。そのため、今後の利用や登録に際しては、十分な注意が必要です。
あすなろ投資顧問の処分原因
あすなろ投資顧問が行政処分を下された原因は以下の2点。
✅行政処分が下された原因
(1) 特定の顧客に対し、単発スポット銘柄の配信前に銘柄情報を伝達し、売買等の助言を行う行為等
(2) 上記の行為を見過ごし、かつ、これを防止する態勢を構築していない状況
少し分かりにくいので、関東財務局のホームページに運営と顧客の相関関係が分かりやすく図になって掲載されていたのでそちらを引用します。
上記の図を簡単に解説すると、あすなろ投資顧問では会員を「一般の顧客」「特定の顧客」「一部の顧客」の3つに区分しており、同じ銘柄が提供される場合でも、それぞれに情報が届くタイミングが異なる仕組みになっています。
つまり、あすなろ投資顧問には延べ4万3千人の会員が存在し、案件に参加した「一般の顧客」は、「特定の顧客」や「一部の顧客」の利益確保のための“養分”となっていた構図が浮かび上がります。
銘柄を早く仕込んだ顧客ほど有利になり、後から情報を受け取った顧客が不利な立場に置かれていたというわけです。
なお、この行政処分については産経新聞でも報じられており、SNS上では「金融庁に登録されている会社なのに…」「あすなろが詐欺会社だったなんて」といった声が相次ぎ、話題を呼んでいます。
→特定顧客優遇の投資助言会社に処分勧告 会員への配信前に顧客2人に情報提供(産経新聞)
あすなろ投資顧問のリニューアルについて
先ほども簡単に触れましたが、あすなろ投資顧問は、かつての「九十九里投資顧問」がリニューアルを行い、提供プランやアナリスト、助言者、さらにはサイトの仕様までを一新して生まれ変わった株式情報サイトです。
①「急騰NAVI」として設立
無金商で運営を行うも、嵌め込みや誇大広告の掲載によりインターネットで炎上。運営が困難となり即閉鎖。②「九十九里投資顧問」に商号を変更
急騰NAVI時代の悪事が尾を引いて悪評が充満。金商を取得して運営を再開するが上手くいかなかったために閉鎖。③「あすなろ投資顧問」へと商号を変更
しかし実際には、このリニューアルには九十九里投資顧問だけでなく、当時、金融庁の許可を得ずに投資助言業務を行っていた「急騰NAVI」という株情報サイトも深く関与していたとされています。
公式サイトでは「創業から約20年の実績を誇る老舗投資顧問」と紹介されていますが、その実績には無登録(無金商)時代の経歴も含まれており、過去に「急騰NAVI」を利用していた会員からは反発の声も上がっています。
中には「リニューアルされたから問題ない」と考える人もいるようですが、実は「急騰NAVI」も過去に金融庁から警告を受けた経緯があり、信頼性には疑問が残ります。
今回の行政処分を受けて考えると、あすなろ投資顧問としては初の処分ではあるものの、実質的には急騰NAVI時代に続いて“二度目”の行政指導となる可能性があり、過去から続く問題が現在まで尾を引いていると見る向きも少なくありません。
あすなろ投資顧問のアドバイザーについて
あすなろ投資顧問には、さまざまな投資スタイルを持つ複数のアドバイザーが在籍しています。
彼らの投資助言は、適切なタイミングで活用することで、成果につながる可能性があるようです。
あすなろ投資顧問のアドバイザー
アドバイザー名 | 担当 | 詳細・実績 |
大石恭嗣 | 社長の二言目 | Yahoo!ファイナンスでの株価予想:勝率47%(139勝152敗)、パフォーマンス-118% |
加藤あきら | 加藤あきらの投資戦略室 | 株価予想勝率47%(165勝182敗)。自称人気No.1アドバイザー。 |
鉄兜 | 相場師鉄兜の鉄株 | 単発スポット案件や「鉄兜メール会員」を担当。実態は不明で、信頼性に疑問の声も。 |
大文字恭平 | 相場勘所 | 出身地は京都。それ以外の情報は基本非公開。 |
まんもす藤井。 | まんもす藤井。の銭話物語 | 山一證券出身。証券業界歴は25年以上。自らを「界隈のご意見番」と称している。 |
あすなろ投資顧問には、検証当時は5名のアドバイザーが在籍していましたが、助言者や分析・投資判断者の入れ替えが比較的頻繁に行われているようで、現在は当時とは異なるメンバーで構成されています。
なお、2025年4月時点では、若木潤、木村泰章、池田将人、大石恭嗣の4名が在籍していることが確認されています。
一方で、2024年までは契約前書面に記載されていた阿部薫(通称:おねぇ)という人物の名前は、現在は見られなくなっており、退任または契約終了となった可能性が高いようです。
あすなろ投資顧問の運営会社が怪しい
先述したように、あすなろ投資顧問は2度の社名変更を行っており、それに合わせてか否か、拠点となる事務所も2回変更しているようです。
事業者名 | 株式会社あすなろ |
代表者 | 大石 恭嗣 |
所在地 | 東京都港区東麻布1丁目3番8号TOWERFRONT神谷町3F |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第686号 |
株式会社あすなろ(アスナロ)の本店住所は東京都港区東麻布1丁目3番8号TOWERFRONT神谷町3Fにあり、法人番号は3040002080117です。最新の登記情報では、2023年4月に住所の変更をしました。また、株式会社あすなろの住所の変更回数は3回、商号の変更回数は2回です。
あすなろ投資顧問では、無料の会員を含め、延べ約4万3千人の顧客を抱えているだけに、東麻布の東京タワー真ん前という好立地にオフィスビルの事務所を構えています。
一件、会社情報に怪しい点は無いようにも見えますが、どうやら過去の社名変更や度重なる住所変更が批判を呼んでいるようです。
「あすなろ」になるまでの会社情報の変更経緯
2015/11/24 | 国内住所の変更(千葉県山武市成東2819番地22から東京都港区赤坂6丁目10番45号ヴィラ赤坂510に変更) |
2016/12/2 | 商号又は名称の変更(有限会社九十九里投資顧問から有限会社日本あすなろ投資顧問に変更) |
2017/4/17 | 国内住所の変更(東京都港区赤坂6丁目10番45号ヴィラ赤坂510から東京都港区六本木3丁目18番12号ゲッツビルディング605に変更) |
2018/3/5 | 商号又は名称の変更(有限会社日本あすなろ投資顧問から株式会社あすなろに変更) |
2023/4/17(現在) | 国内住所の変更(東京都港区六本木3丁目18番12号ゲッツビルディング605から東京都港区東麻布1丁目3番8号TOWERFONT神谷町3Fに変更) |
これも、あすなろ投資顧問へと至る過程の一部と言えるかもしれませんが、前述の「有限会社九十九里投資顧問」は、評判の良い投資顧問とは言いがたい存在でした。
実際には、この有限会社九十九里投資顧問と、無登録で投資助言を行っていた「急騰NAVI」という株情報サイトが関係を持ち、現在の「あすなろ投資顧問」が誕生したとされています。
しかし、法人登記上には両者の関係性や統合に関する記載は一切なく、これは「急騰NAVI」が金融庁に無登録で運営されていた、いわゆる“悪質サイト”だったため、関係性を明記できなかった可能性が高いと考えられます。

あすなろ投資顧問の利用者の評判は?
あすなろ投資顧問のネット上での口コミについても調査してみました。
20年の運営実績を持ち、経験豊富なアドバイザーが多数在籍しているとされる同社ですが、実際に利用した人たちはどのような評価をしているのでしょうか。その評判に注目してみたいと思います。
あすなろ投資顧問の口コミ



あすなろ投資顧問に寄せられた口コミの中でも、特に新サービス「KATANA4.0」に対する厳しい意見が目立っています。
というのも、KATANA3.0はAIによるスクリーニングツールとして銘打たれていますが、抽出される銘柄数が非常に多く、1シーズンで約200銘柄近くが利用者に提供されているとのことです。
そのため、「数打てば当たる」といった印象を受ける利用者も多く、実際、あすなろ投資顧問の加藤あきら氏が「投資の達人」で株価予想を行っていた際にも、同様の批判がネット上で見られました。
あすなろ投資顧問の検証結果まとめ
今回は、投資初心者から機関投資家・プロフェッショナルまで、幅広い層に向けて株式情報を提供し、顧客の資産形成をサポートするとされる『あすなろ投資顧問』について検証しました。
実際にさまざまな情報を調査した結果、同社は「個人投資家のニーズに応じたサービスを提供している」と謳っているものの、実態を見ていくと話題性ばかりが先行し、信頼性に疑問の残る“怪しい”サービスである可能性が浮かび上がりました。
また、あすなろ投資顧問は「九十九里投資顧問」と「急騰NAVI」という株情報サイトが統合して誕生した経緯があり、その際に分析者や助言者も大きく入れ替わっています。そのため、「老舗の投資顧問」と呼ぶにはやや違和感があると言えるでしょう。

結論として、あすなろ投資顧問には行政処分歴があり、ネット上の評判を踏まえると、同様の投資サービスを提供する株情報サイトの中には詐欺的な目的で運営されているケースも少なくありません。
そのため、安心して利用できるサービスとは言い難いのが実情です。
稼げない投資家の末路──5年後に気づいても遅い理由
今のまま投資を続けると、5年後にはこんな後悔をすることになります。毎日株価チェックに時間を費やし、それでも資産が思うように増えない。
周りの人が投資で利益を出す中、あなただけが取り残されている感覚。 このままでは、老後2000万円どころか、基本的な生活費すら不安になるかもしれません。
こんな将来、望んでいますか?
ではなぜ、あなたの投資だけが実を結ばないのか?
✅「お金が減るリスクへの不安」
✅「何を買えばいいのかわからない」
✅「買い時や売り時の判断ができない」
これら悩みを抱えながら、経済ニュースや投資本、YouTubeの投資インフルエンサーから情報を集め続けている方が多いのを知っています。
でも、正直に言いましょう。
情報を集めるだけで、資産は1円も増えません。
むしろ、情報があふれる中で「分析麻痺」に陥り、行動できなくなっているのではありませんか?「もう少し勉強してから」 「相場が落ち着いてから」 「もっと資金が貯まってから」こうして先送りしている間にも、チャンスは次々と過ぎ去っています。
初心者だからこそ、プロの力を借りるべき理由———。
「初心者は株で稼げない」というのは、実は大きな誤解です。
想像してみてください。
朝、スマホの通知をチェックすると、昨日購入した株が10%上昇したという知らせ。 週末には、たった2週間で資産が30%増えたことに気づき、密かな喜びを感じる自分の姿。
これは決して夢物語ではありません。
ただし、一つ条件があります。 あなたが「正しい銘柄」に投資できるかどうか。
初心者が躓くのは、銘柄選びと判断のタイミングなのです。
今日から変われる、たった一つの選択。
当サイトがご紹介している厳選投資顧問は、多くの初心者を成功に導いてきました。
「でも、投資顧問って高いんじゃ...」
そう思ったあなたに朗報です。
今なら、短期間で株価2倍以上が期待できる注目銘柄情報を【無料】でお受け取りいただけます。
これはプロの分析チームが徹底調査した、明日にも動き出しそうな隠れた優良銘柄です。
このチャンスを逃せば、また同じ悩みを抱えたまま、時間とお金を無駄にすることになります。今、この瞬間だけの特別なチャンスです。
Submit your review | |
詐欺ではないんだが知識が浅いのか推奨株が全然上がってくれない
ならもっと他の会社がいいのかと思ってしまうよね
あすなろに在籍するアナリストが変わってから影薄くなった気がします
まあ、行政処分受けちゃったしそうなる運命だったのかもしれませんね😱
大石銘柄が特に酷い、ば⚪︎の一つ覚えのようにグロース銘柄中心に推奨しており阿鼻叫喚な模様。
まあ他も似たり寄ったりかな。
2024年2月から実際に有料銘柄を9銘柄購入した結果ですが「大損」です。(今年)1銘柄とてまともな利益が出た銘柄はありませんでした。裏目指標として逆に「空売り」していればかなりの利益になったでしょう(涙)。
AI銘柄もとんでもない高値で買い推奨を出してきます。
ほとんど詐欺と言っても過言ではありませんでした。
この投資顧問は絶対に信用すべきではありません、くれぐれもご注意ください。
めっちゃ叩かれてんじゃん、ま、当然だけどな
業務停止命令
新たな投資顧問契約(契約金額の増額を伴う変更契約を含む。)の締結に係る勧誘・契約締結を令和6年6月5日から同年8月4日まで停止すること。
業務改善命令
1)本件の発生原因を分析し、適切な業務運営態勢及び内部管理態勢の構築を含む再発防止策を策定・実施すること。
2)全ての顧客に対し、今回の行政処分の内容を説明し、適切な対応を行うこと。
3)本件法令違反行為の責任の所在を明確にすること。
4)上記1)から3)の対応状況について、令和6年7月5日までに書面により報告すること。
何一つ遂行しないあすなろ投資顧問。メールも確認してみたが行政処分に関する言及はなし。こんな会社が平気でまだ運営し続けている。
あすなろ投資顧問の行政処分今知りました。
公式サイトでは何も伝えられていません
というか、未だに有料勧誘を執拗に毎日何通もメールで送ってきます
本当に法令無視しているのでしょうか?だとしたらかなり悪質ですね
法令無視はお手の物なんつって
業務停止命令とかはまだ?普通に運営、有料の勧誘しまくってるぽいけど
あすなろから毎日10通くらいメルマガくるんだけど行政処分受けたんじゃ無かったの?無視してる感じ?最近のメール内容もあからさまに誇大広告まみれなんだけどwwww
- 悪質株情報サイト
- サイトURLhttps://1376partners.com/
- 販売会社株式会社あすなろ
- 所在地東京都港区六本木三丁目18-12ゲッツビルディング605
- 運営責任者大石恭嗣
- MAILinfo@1376.co.jp
- 電話番号03-6459-1195