
目次
『投資部(とうしぶ)』とは、投資業界で「伝説のファンドマネージャー」として知られる林則行氏の投資ノウハウを無料のオンライン学習講座で学べるという、株式会社Acoco.が提供を行っている投資サービスです。
2024年10月、ジム・ロジャーズ氏との対談動画を撮影し、2024年12月24日に会員向けにリリースしたという林則行氏の投資部。
近年、林則行氏の提供する投資講座やセミナーに対して批判的な意見も見られ、その実用性や効果について疑問を呈する声も多くあります。
では、投資部を利用し本当に利益を出している人がいるのか?ネットの評判や口コミをもとに検証していきたいと思います。

また、当サイトでは、株式投資に役立つ注目の株情報サイトもあわせてご紹介しています。
実際に利用者からは資産を増やせたとの声が多く寄せられており、初心者から経験豊富な方まで幅広い投資家に利用されています。気になる方は、ぜひこちらからチェックしてみてください。
林則行の「投資部」とは
投資部とは、伝説のファンドマネージャーと呼ばれる林則行氏が主宰する投資教育サービスであり、合計24時間のオンライン講座を通し「世界最高峰の投資ノウハウ」を学べるとされています。
具体的な内容としては、登録を行うことで株式投資と金投資のノウハウを提供や会員専用システムの利用権、月1回の「未来見えるTV」配信、2ヶ月に1回の特別セミナー参加権などを受け取ることが出来ます。
これらを受け取り、林則行氏が発信する勝つための情報を知るだけで成功者が続出していると公式サイトには記載がありました。

林則行の「投資部」は有料サービスだった
投資部を利用するには、公式サイトにある【今すぐ無料で見る】からメールアドレスを登録し、約6時間にわたる全3話の無料講座「知るだけで勝てる株式投資番組」を視聴する必要があります。
ただし、注意すべき点として、登録時に受け取れる講座は無料ですが、視聴後に公開されるメインコンテンツは有料であることです。
その料金は275,000円に設定されており、これは一般的な投資信託の申込手数料や運用管理費用と比較して非常に高額です。
例えば、投資信託の申込手数料は購入金額の1~3%程度、運用管理費用は年率1%前後が一般的です。さらに、投資部では助言サービスを提供しているわけではないため、利用を検討する際には慎重な判断が求められます。
※株式投資でなかなか結果が出ないとお悩みの方へ向けて、当サイトでは信頼できる株式情報サービスをご紹介しています。投資のヒントを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
林則行の「投資部」の運営会社とは
運営会社 | 株式会社Acoco. |
代表取締役 | 青木友也 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-22-12 6F |
問い合わせ | 03-6455-2860/info@acoco-cop.com |
※株式会社Acoco.のホームページはコチラ
株式会社Acoco.(アココ)の本店住所は東京都渋谷区道玄坂1丁目22番12号長島第一ビル6階にあり、法人番号は2120001258581で、設立日は2023年10月です。最新の登記情報では、2024年10月に住所の変更をしました。また、株式会社Acoco.の住所の変更回数は1回です。
投資部の運営会社は公式サイトによると「株式会社Acoco.」と記載されており、事業内容を確認したところ、アパレル事業やウェブマーケティング事業を手がける企業であることが分かりました。
同社はもともと2023年に大阪市内で創業され、現在は東京都内で運営が行われています。まだ歴史が浅く比較的新しい企業ではありますが、現在は渋谷区にあるビジネスビルに拠点を構えています。
ただ、Yahoo!ファイナンス掲示板の口コミによると、「Acocoと言う投資顧問会社は詐欺集団」だという触れ込みがあり、被害者が多数出ているとの証言がありました。(=参照元)

林則行の経歴やプロフィール
【林則行氏の経歴】
林 則行(本名)、1959年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。コロンビア大学経営学部大学院卒業(経営学修士・MBA取得)。米国公認会計士。世界最大の政府系ファンド、アラブ首長国連邦アブダビ投資庁の元ファンドマネジャー。当時、日本人で唯一、中東でオイルマネーを運用した投資のプロ。米国コロンビア大学ビジネススクールにてジム・ロジャーズの薫陶を受ける。
引用元:HMV&BOOKS online
林則行氏は、投資業界で「伝説のファンドマネージャー」として知られる人物です。その経歴は華々しく、数々の実績を残してきました。
28歳のときにコロンビア大学へ留学し、そこでジム・ロジャーズ氏と出会ったことが人生の大きな転機となったそうです。卒業後はフィデリティ投資顧問に入社し、ピーター・リンチ氏と共に働く機会を得ました。
その後、バークレイズ信託銀行やJPモルガン・チェース銀行でファンドマネージャーとしてのキャリアを重ね、最終的にはアブダビ投資庁(ADIA)にヘッドハンティングされ、日本株市場の責任者として6年間勤務しました。

林則行のプロフィール
氏名 | 林 則行(はやし のりゆき) |
生年月日 | 非公開 |
年齢 | 非公開(現在50代前後と推察) |
出身地 | 非公開 |
学歴 | 早稲田大学を卒業後、アメリカ・コロンビア大学ビジネススクールに留学 |
趣味 | 非公開 |
結婚 | 非公開 |
参考元:Wikipedia
林則行氏は、日本を代表する投資家であり作家としても広く知られていますが、ウィキペディアなどで紹介されているプロフィールは非常に限られており、個人を特定できるような詳細な情報はほとんど非公開となっています。
判明している事実としては、早稲田大学を卒業後、28歳でアメリカ・コロンビア大学ビジネススクールに進学し、世界的な投資家ジム・ロジャーズ氏の指導を受けた経歴があること、またその後に複数の証券会社や銀行において実務経験を積んだことが挙げられます。
なお、プライベートに関する情報も同様に伏せられており、趣味や家族構成、結婚歴の有無など、ネット上をいくら調べても信頼できる情報を確認することはできませんでした。
林則行にはファンクラブが存在する
林則行氏のファンクラブは、一般的に見られるような特定の人物を支持するグループとは異なり、ご本人自らが運営する、誰でも気軽に参加できる無料のコミュニティとなっています。
引用元:林則行さんファンクラブ公式サイト
このファンクラブは、投資ノウハウを学ぶための「投資部」とは別の位置づけであり、主に応援や情報共有を目的としたもので、ファン同士の交流や林さんの活動をサポートする場としての役割を担っているようです。
入会は無料で、会費や厳格な規則などは設けられておらず、入会時には特典として「林則行さん紹介スライド」がもらえるとのことです。
ただし現在は、運営側がコミュニティの方向性を模索している段階のため、活動内容や情報の更新頻度はやや控えめとなっています。
書籍「伝説のファンドマネージャーが教える株の公式」とは
林則行氏による『伝説のファンドマネージャーが教える株の公式』は、「大化け株を見抜く13のルール」をテーマにした株式投資の書籍であり、シンプルな投資手法について丁寧に解説されています。
本書では「公式に当てはめるだけで株で勝てる」とする投資法を提案しており、日経新聞の熟読や複雑なテクニカル分析を必要とせず、成長株の発掘から損失を抑える売却方法まで、誰でも取り組めるチェックリスト形式で学べる内容となっています。
特に、「新高値を更新した銘柄以外は買わない」「3つの業績指標からスター銘柄を見極める方法」など、実践的で再現性の高いルールが体系的に紹介されており、Amazon(※Amazonページはコチラ)での評価も4/5と非常に高水準です。
さらに、林則行氏と同様に「伝説のファンドマネージャー」と称される窪田真之氏も書籍を出版しており、どちらの書籍でも「株式投資で資産を増やすための本質的な考え方とルール」をわかりやすく解説している点が共通しています。
※窪田真之さんの検証記事も当サイトでは公開しています!
林則行の「投資部」の評判や口コミは
林則行氏の「投資部」は、メールアドレスとLINEを登録することで、10日間無料で講座を受講できる投資サービスです。
しかし、前述の通り、無料講座終了後には30万円近い費用が発生することが分かっており、ネット上ではこれに対して疑問の声も少なくありません。
そこで、本記事では「投資部」の評判や口コミについて調査し、その結果を皆さまに共有したいと思います。
林則行の「投資部」の口コミ



林則行氏の「投資部」では、投資手法よりも心理的マインドや「投資より金を買え」といった話が多く、ネット上の評判では不満を抱く人が少なくないようです。
また、「世界最高峰の投資ノウハウ」を実践して稼げたという声は見当たらず、中には「新興宗教団体に所属している気分になった」といった批判的な意見も見られます。
ただし、個人的には「投資部」が詐欺だとは考えておらず、林則行氏や運営会社に関する怪しい噂はあるものの、一部には「参考になった」との声もあるのも事実です。
林則行の「投資部」が怪しい?費用や生徒の声を調査!検証まとめ
今回は、「伝説のファンドマネージャー」として名を馳せる林則行氏の投資メソッドを、無料のオンライン講座で学べる『投資部』についてご紹介しました。
際に投資部について情報収集を行ったところ、林氏が自身の投資経験をもとに実践的なノウハウを提供している点が特徴的であり、成果の詳細は公開されていないものの、「学びがあった」とする意見も一部で見られました。
一方で、林則行氏自身や運営元である株式会社Acoco.(アココ)に対しては、懐疑的な声や批判的な意見も散見されており、特に有料サービスの利用にあたっては、内容を慎重に見極める姿勢が求められると言えるでしょう。

いずれにせよ、林氏が発信する投資理論は一つの参考材料ではありますが、すべてを鵜呑みにするのではなく、自身の判断力をもって取捨選択する姿勢が大切です。
その上で、専門家の視点や分析をヒントにすれば、初心者はもちろん、ある程度経験を積んだ人であっても、より堅実な資産形成に近づくことができるはずです。
「収益をもっと増やしたい」「判断材料が足りない」と感じている方は、このまま記事の続きをぜひご覧ください。
資産形成を成功させるために行う事とは?
将来の資産形成や老後の不安、投資でなかなか成果が出ない――そんな悩みを抱えていませんか?
短期間で資産を大きく増やすためには、まず「理想の未来を明確にし、それを実現するための戦略を持つこと」が重要です。
✅ 短期間で資産を増やしたい
✅ 損失を素早く回収し、大きな利益を得たい
こうした目標を達成するために効果的なのが、実績のある投資顧問サイトを活用する方法です。
プロの分析をもとにした有力な銘柄情報を手に入れることで、着実に利益を狙いあなたの資産運用は大きく変わります。

高い実績を誇る投資顧問サービスを利用し、短期で値上がりが期待できる個別株に投資すれば、資産を大きく増やすことが可能です。
実際に、口コミ評価の高いサービスを利用して成功している投資家は数多く存在します。
インデックス投資と個別株投資の比較
一般的に、長期的な資産形成にはインデックス投資が有効だと考えられています。
しかし、20年や30年という長期スパンでインデックス投資を続けた場合と、個別株投資を取り入れた場合では、個別株投資の方が資産の増加幅が大きくなる可能性があります。
さらに、インデックス投資は「安全」や「ノーリスク」というイメージがありますが、実際にはリスクが存在します。
米国株や日本株が現在の高値から崩れた場合、再び元の水準まで戻る保証はありません。
また、「年齢も年齢だし…」と思われている方もきっと多いはずです。
インデックス投資自体は決して悪くありませんが、資産を効率良く増やすためには個別株投資を取り入れることが重要です。
成功を目指すならプロのサポートを活用
個別株投資で成功を収めるためには、プロの分析や助言を受けることが効果的です。
✅ 実績のある投資のプロが厳選した銘柄情報を提供!
✅ 初心者でも経験者でも効果を実感!
✅ リスクを抑えながら、安定的に資産を増やせる!
専門家のサポートを受けることで、初心者でも効率的な運用が可能になり、安定したリターンを狙うことができます。
実際に「資産が安定して増えた」「的確なアドバイスで安心できた」といった声も多数寄せられています。
当サイトで紹介している投資顧問会社では、急騰が期待される厳選銘柄を無料でプレゼント中!短期間で株価2倍以上の成長が期待できる貴重な銘柄情報を、今すぐ手に入れましょう!

Submit your review | |
林さんの考え方や投資に対する姿勢には共感できる部分もある。でも、投資部の内容自体は広告で期待したほどじゃなかったな。
夢に出てきそうなお顔ですねw
伝説のファンドマネージャー・・・?へ?
アブダビ投資庁の元ファンドマネージャーって肩書きはなんかすごく聞こえる
でも、投資成績とか全く公開してないし、ほんとに実力あるの?っていうのが本音
昔いたよね、黄金時代の経歴をずっとひっぱり続けて能力全くない人
林則行の投資理論って独特だよね。ゲームチェンジ銘柄の見つけ方は普通に凄いと思うけど、それでも利益を出すのはなかなか難しいんじゃないか?すぐ結果がでるというものでもないし、じっくり煮詰めてく必要がありそう。
- 分析中株情報サイト
- サイトURLhttps://toushibu-official.com/
- 販売会社株式会社Acoco.
- 所在地東京都渋谷区道玄坂1-22-12 6F
- 運営責任者青木友也
- MAILinfo@acoco-cop.com
- 電話番号03-6455-2860
- 関連情報林則行のX:(https://x.com/hayashi_toshibu)
林則行ファンクラブ:(https://hayashinoriyukifun.wixsite.com/website/blog)