
目次
『パラダイムレポート』は、地政学・国際経済・統計学を基に、株式・コモディティ・為替市場を幅広く分析し、次世代の常識(パラダイム)を先取りして提供するデジタル月刊誌です。
現在、「アメリカNo.1時代の危機!」というキャッチフレーズのもと、ネット上で集客が行われている投資案件がこのパラダイムレポートになります。
同誌は、APJ Media合同会社が販売しており、経済学者ジム・リカーズ氏の調査結果をまとめた毎月発行の情報誌です。現在登録を行うと、「アメリカNo.1時代の終焉」という無料動画を受け取ることができます。
なお、販売元であるAPJ Media合同会社については、以前の調査において「二度と関わりたくない」「代表の寺本隆裕氏が怪しい」といった不審な口コミが確認されており、その実態や評判についてさらに検証していきます。

また、当サイトでは今の株式投資に欠かせない株サイトをご案内しています。
短期間で資産を倍以上に増やした利用者が多数!初心者からベテランまで幅広い投資家に支持され「今の株式市場にぴったり」の話題の株情報サイトをご紹介します。詳しくはこちらからご覧ください。
パラダイムレポートとは?
パラダイムレポートとは、世界の政治と経済を網羅するニュースレターと称される月刊誌であり、経済に関する特集記事や、「機密ファイルNo.1〜3」といった一般の投資家が通常目にすることのできない内容が公開されているようです。
今回の案件では、ウォール街で40年のキャリアを持つ金融・経済のエキスパート、ジム・リカーズ氏の特集記事が組まれており、普段のパラダイムレポートとは一味違った内容が楽しめるとされています。
なお、パラダイムレポートは通常、月額21,780円(税込)の有料サービスですが、現在は30日間のお試し会員の募集が行われています。
言葉のニュアンスから「無料」と誤解しがちですが、正確には【30日以内の全額返金保証付き】という形態であり、登録時点で費用が発生します。そのため、完全な無料案件ではないことにご注意ください。

パラダイムレポートで初回提供される内容は?
パラダイムレポートに初回登録することで、以下の情報の提供が行われることが公式サイトに記載がありました。
世界の政治と経済を網羅するニュースレター | パラダイム・レポート 1年分 |
特集号 | BRICSショックから資産を守る黄金の通貨 |
機密ファイル No.1 | 金融資産を破壊する時限爆弾今すぐ捨てて“二度と買ってはいけない”20の世界的有名銘柄 |
機密ファイル No.2 | 世界最強のドル資産が凍結される 米ドル資産を解体して、今すぐ作るべき4つの資産シェルター |
機密ファイル No.3 | エネルギー・パラダイムの崩壊バイデン大統領の「失策」から利益を狙う4つのブラック・エネルギー株 |
さらに今回は特典として、ジム・リカーズ氏による特集記事『タクシー運転手はいかにしてCIA・ホワイトハウス参謀となったのか』が提供されるようです。
パラダイムレポートは月額制のサービスであるため、本当に月2万円相当の価値が記事にあるのか、慎重に見極める必要がありそうです。
とはいえ、株式投資の売買に直接役立つかといえば、あくまで予備知識程度にとどまる可能性が高く、本当に必要な情報が得られないケースも十分に考えられます。
パラダイムレポートが怪しいと言われる理由は?
パラダイムレポートが「怪しい」と言われる理由は、販売元であるAPJ Media合同会社に問題があるとネットでは指摘されています。
✅APJ Media合同会社の特商法の表記
会社名 | APJ Media合同会社 |
所在地 | 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル 9階 |
代表 | 寺本隆裕 |
設立日 | 2019年6月 |
同社は、投資助言・代理業として近畿財務局長(金商)第408号の登録を受けた正式な金融商品取引業者ですが、グループ会社には過去に行政処分を受けた経歴を持つインベストメントカレッジが存在しており、これが懸念材料とされています。
なお、ダイレクト出版、インベストメントカレッジ、APJ Mediaの3社を総称して「ダイレクト出版グループ」と呼ばれているようです。
また、代表の寺本隆裕氏については、2008年に約5万件もの個人情報を流出させニュースにもなったダイレクト出版の役員を務めていたことが判明しており、驚きの声も上がっています。(=実際のニュース記事)
APJ Media合同会社に関して別記事でも検証を行っています↓
パラダイムレポートはAmazonでも販売
Amazon.co.jpでは、「パラダイム・レポート」がKindle版電子書籍として複数号販売されています。これらは、APJ Media合同会社が発行し、Financial DIRECT名義で提供されている月刊の投資情報誌です。
先述の通り、パラダイムレポートは通常、月額21,780円(税込)の有料サービスですが、Amazonで販売されているものに限っては単品販売となっており、公式サイトの月額料金と比較して非常に安価に提供されています。
ただし、Amazon版については、情報の鮮度や付加価値、サポート体制が公式サービスとは異なる可能性があり、最新の内容が反映されていない場合もあるため、購入を検討する際には注意が必要です。
とはいえ、コストを抑えつつ、継続購読ではなく一部の情報を手軽に読みたい方にとっては、1,600円〜2,000円弱で購入できるAmazon版は、十分に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
パラダイムレポートの評判や口コミは



パラダイムレポートの評判や口コミを見ると、「読み物としては暇つぶしにはなるが、自身の投資には活かしづらく、本気で勝ちたい人にはあまりおすすめできない」といった投稿が多く見受けられました。
その背景には、価格に対して内容が見合っていないと感じる声があり、「無料でも手に入るような情報が多い」という意見が目立ちます。
著名人によるレポートが読める点は一定の評価を得ているものの、リアルタイム性に欠けるため「ネットニュースで十分」と考える人が大半を占めているようです。
さらに、運営会社であるAPJ Media自体に不信感を抱く人も少なくなく、同社グループへの不信感や個人情報流出リスクに対する懸念も指摘されています。
パラダイムレポートは返品・返金可能?
仮に、パラダイムレポートを購入してしまった場合、返金は出来るのか出来ないのか少し調査してみました。
返品について | ご購入後、保証期間内にご連絡いただければご返金いたします。保証期間や返品の要不要につきましては商品により異なりますので、販売ページまたはご購入時にお送りする確認メールに記載の内容をご確認ください。 |
ちなみに、パラダイムレポート公式サイトにある特商法では、上記のように期間内であれば『返金が出来る』旨の記載がありました。
なので、商品を購入する前に少しでも可能性があるのなら、運営に問い合わせてクーリング・オフの期間やその他気になる点の確認をしておいた方が良いかもしれませんね。
期間が過ぎてしまうと完全に返金は出来ないとの事なので十分注意しましょう。
パラダイムレポートが怪しい?検証まとめ
今回は、地政学・国際経済・統計学を基に、株式・コモディティ・為替市場を幅広く分析し、次世代の常識(パラダイム)を先取りして提供するデジタル月刊誌『パラダイムレポート』についてご紹介しました。
実際にパラダイムレポートについてさまざまな調査を行ったところ、ネット上の利用者の声はあまり多くは見られず、どちらかというと別案件に関連した評判により「怪しい」「胡散臭い」といった投稿が目立つ印象を受けました。
また、グループ会社であるダイレクト出版は、過去に個人情報流出という重大な不祥事を起こしており、さらにもう1社のインベストメントカレッジも行政処分を受けた経歴があることが判明しています。

結論として、パラダイムレポートは米国の経済メディア「Financial DIRECT」の情報を日本語に翻訳し、デジタル月刊誌として提供している投資情報サービスであることが分かりました。
しかし、実際の利用者やネット上の評判を見ると、「翻訳のタイムラグがある」「リアルタイム性を求める人には向かない」といった指摘が目立ち、積極的におすすめできるサービスとは言い難いという結果となりました。
資産形成を成功させるために行う事とは?
将来の資産形成や老後の不安、投資でなかなか成果が出ない――そんな悩みを抱えていませんか?
短期間で資産を大きく増やすためには、まず「理想の未来を明確にし、それを実現するための戦略を持つこと」が重要です。
✅ 短期間で資産を増やしたい
✅ 損失を素早く回収し、大きな利益を得たい
こうした目標を達成するために効果的なのが、実績のある投資顧問サイトを活用する方法です。
プロの分析をもとにした有力な銘柄情報を手に入れることで、着実に利益を狙いあなたの資産運用は大きく変わります。

高い実績を誇る投資顧問サービスを利用し、短期で値上がりが期待できる個別株に投資すれば、資産を大きく増やすことが可能です。
実際に、口コミ評価の高いサービスを利用して成功している投資家は数多く存在します。
インデックス投資と個別株投資の比較
一般的に、長期的な資産形成にはインデックス投資が有効だと考えられています。
しかし、20年や30年という長期スパンでインデックス投資を続けた場合と、個別株投資を取り入れた場合では、個別株投資の方が資産の増加幅が大きくなる可能性があります。
さらに、インデックス投資は「安全」や「ノーリスク」というイメージがありますが、実際にはリスクが存在します。
米国株や日本株が現在の高値から崩れた場合、再び元の水準まで戻る保証はありません。
また、「年齢も年齢だし…」と思われている方もきっと多いはずです。
インデックス投資自体は決して悪くありませんが、資産を効率良く増やすためには個別株投資を取り入れることが重要です。
成功を目指すならプロのサポートを活用
個別株投資で成功を収めるためには、プロの分析や助言を受けることが効果的です。
✅ 実績のある投資のプロが厳選した銘柄情報を提供!
✅ 初心者でも経験者でも効果を実感!
✅ リスクを抑えながら、安定的に資産を増やせる!
専門家のサポートを受けることで、初心者でも効率的な運用が可能になり、安定したリターンを狙うことができます。
実際に「資産が安定して増えた」「的確なアドバイスで安心できた」といった声も多数寄せられています。
当サイトで紹介している投資顧問会社では、急騰が期待される厳選銘柄を無料でプレゼント中!短期間で株価2倍以上の成長が期待できる貴重な銘柄情報を、今すぐ手に入れましょう!

Submit your review | |
買い煽りや売り煽りするような情報がすらーーーーっと文章で書かれてるだけの書籍
けど、たまにおっ!と思う内容があったりもするから悪い内容ではないと思う
それでも数万円はちょっと高すぎだけどね
読み物を販売してて『詐欺』ってオカシイと思うんだけど(笑)でも、ネットで検索するとパラダイムレポート 詐欺なんてワードがめっちゃ出てくる。高いこその話なのかな~
各々が高いです。経済状況を把握するなら、ネットニュースとかで十分かと
読み物にこんなにお金をかけるのはちょっとばかげてます
後出しの情報なんかに何の意味もありません。
それっぽい情報だしてればお金稼げると思ってるの甘すぎる。
内容は結構面白いですよ
ただ、費用がなかなか高額なので、初心者には向かないですね
あ、費用面じゃなく内容も普段の投資に反映させるのは困難かも
パラダイムレポートは見てどう使うかが重要
見て終わりだと買う意味はない
- 分析中株情報サイト
- サイトURLhttps://signup.fdamedia.jp/
- 販売会社APJ Media合同会社
- 所在地〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル 9階
- 運営責任者寺本隆裕
- MAILsupport@apj.media
- 電話番号06-4705-7201