
目次
学生時代に株式投資をスタートし、リーマンショック以降に配当株投資に注力、その結果ポートフォリオの約9割が増配銘柄を占めるという配当太郎氏について検証してみました。
配当太郎氏は、大型株を中心に株式投資で売買を行う個人投資家で、働くことが好きじゃないという理由から、現在は50歳までに配当金年300万を目指しFIREをすることを目標としているそうです。
ちなみに、配当太郎氏は書籍の販売も行っているようで、販売した書籍は半年で6万部(電子書籍を入れると7万部)の売れ筋、ツイッター(X)はたった2年でフォロワー数12万人と急速に支持を集めている事が分かります。

また、当サイトでは今の株式投資に欠かせない株サイトをご案内しています。
短期間で資産を倍以上に増やした利用者が多数!初心者からベテランまで幅広い投資家に支持され「今の株式市場にぴったり」の話題の株情報サイトをご紹介します。詳しくはこちらからご覧ください。
配当太郎のプロフィール・経歴
配当太郎(本名不明)。33歳。年収400万円程の会社員。学生時代に株式投資を始め、リーマン・ショックを経て、配当株投資に目覚める。大型株を中心に投資し、保有銘柄の9割は配当金が年々増える「増配銘柄」が占める。X(旧twitter)のフォロワーは19万人超。毎日、配当株投資に関する情報を発信している。著書に『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』(クロスメディア・パブリッシング)。
引用:PHP Online
配当太郎氏は、配当株投資の情報を発信する株インフルエンサーであり、株を保有していることで、その企業が利益の中から株主に分配する配当金によって利益を得ている投資家として知られる人物です。
彼が株式投資に関心を持ったきっかけは、学生だった頃に時事ニュースや経済ニュースに興味があり、村上ファンドの村上世彰さんやホリエモン(堀江貴文)さんがメディアを騒がせている様子からかなりの影響を受けたとありました。
ちなみに、証券口座を開設したのは2006年の夏で、元々お金を貯める事が好きで「貯金以外にお金を増やす方法があるんだな」という事を知り、貯金から切り崩した10万円を投資し、たった1ヵ月で100万円の利益を得る事が出来たそうです。
また、売買を開始した当時は、ライブドア・ショックの後で株価が底を打ち、色々な銘柄が値上がりしていた頃で、値上がりしそうな、いわゆる「イナゴタワー」が起きそうな銘柄に早い段階で乗って市場環境が良かったこともあり利益を得られていたとの事でした。
配当太郎の投資方法とは?
配当太郎氏の投資方法は、名前にも「配当」と入っている事から配当重視で日本株を買うというのが基本戦略となっています。
①配当重視で日本株(米国株を買う)
②増配しそうな優良企業を選ぶ
③売買する際は株価は気にしない
④ゴリラ握力(株を持ったら売却せずひたすら持ち続ける)
※ゴリラ握力は配当太郎氏の特有の表現
ただ、最近は米国株投資も多く行っているとの事で、投資先という観点はやや変化があるようですが、根本的な今後増配しそうな優良企業を選択するという面では一緒となります。
ちなみに、配当太郎さんの投資方法の考えはインデックス投資にも精通するところが多いのは明白ですが、銘柄の精査など自身の目利きに依存したり、数百、数千銘柄のインデックス投資投資とは真逆で分散効果が乏しいという点では参考にはしずらいのかなとも私は思いました。
配当太郎のポートフォリオは?
配当太郎氏は、自身のブログ【目指せ配当生活!配当太郎の米国株ブログ】にて2021年頃からポートフォリオや運用実績を毎月公開しています。
配当太郎氏ポートフォリオは、米国株が84%と全体の大半を占めていて、日本株4%、投資信託(積立NISA)10%、ビットコイン2%となっています。
過去に、ツイッター(X)で「株式投資にはそれぞれのやり方があるからポートフォリオは公開していません!」と発言していましたが、最近は個別銘柄までしっかりと公開されているようですね。
ちなみに、9月時点の投資に対する利益のリターンは、7月末に比べ3.27%上昇しており、元本のトータルリターンは70.5%となっているようです。
配当太郎が注目する15銘柄
【1925】大和ハウス工業 東P 4,566.0円 -58.0円 (-1.26%)
【1928】積水ハウス 東P 3,867.0円 -67.0円 (-1.71%)
【2914】JT 東P 4,288.0円 -45.0円 (-1.04%)
【5020】ENEOSHLD 東P 837.6円 -1.3円 (-0.16%)
【7203】トヨタ自動車 東P 2,568.0円 -77.5円 (-2.93%)
【7751】キヤノン 東P 4,972.0円 +71.0円 (+1.44%)
【8001】伊藤忠商事 東P 7,791.0円 -200.0円 (-2.51%)
【8058】三菱商事 東P 2,995.0円 -91.0円 (-2.95%)
【8306】三菱UFJFG 東P 1,504.0円 -27.0円 (-1.77%)
【8316】三井住友FG 東P 3,093.0円 -114.0円 (-3.56%)
【8591】オリックス 東P 3,306.0円 -94.0円 (-2.77%)
【8766】東京海上HLD 東P 5,626.0円 -171.0円 (-2.95%)
【9432】NTT 東P 148.3円 -1.3円 (-0.87%)
【9433】KDDI 東P 4,685.0円 -55.0円 (-1.17%)
【9434】ソフトバンク 東P 190.7円 -2.4円 (-1.20%)
配当太郎氏がが注目する15銘柄とは、2024年5月に出版した「新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資」という書籍で公表された銘柄集です。
他にも、ネットでは「配当太郎 10銘柄」「配当太郎 22銘柄」と検索されているようで、配当生活をしたいと考えている人やしている人から今後売買する取り組み銘柄の参考にされている事が分かります。
先ほども言いましたが、配当太郎氏は株主還元に積極的な企業かどうかを重要視しており、四半期ごとの決算期には企業HPでIRを確認したり、増配実績や中期計画、配当利回り、配当性向等を必ずチェックすると言います。
その点、上記で掲載されている誰もが知る大手企業銘柄は、配当太郎氏の考える「稼ぐ力」の条件を十分満たしている銘柄という事になります。
配当太郎の書籍(本)が人気?
配当太郎氏は、2017年8月17日にクロスメディア・パブリッシングから【年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資】という書籍の販売を行っています。
【累計8万部突破!】
貯金するぐらいなら「配当株」にお金を預けなさい!
X(旧Twitter)フォロワー15万人超! 人気アカウント「配当太郎」氏が、年間100万円の配当金を手に入れる3ステップを徹底解説!(書籍のページは⇒コチラ)
配当太郎氏の手法は、株を保有していることで、その企業が利益の中から株主に分配する「配当金」によって利益を得る投資方法で知られています。
投資といえば、派手なマネーゲームを連想しがちですが、配当太郎氏の配当投資はその真逆の方法であるといえ、着実に配当金を積み上げていてばいずれ大金を手にすることも可能といえます。
じっくり、コツコツとが似合う配当太郎氏の書籍ですが、そういった意味でも 配当株投資のポイントやノウハウが簡潔にまとめられていて、根強い人気がある一冊だと私は思います。
配当太郎の評判は賛否両論?参考にしにくい?
配当太郎氏はXでも人気がある投資系インフルエンサーなのは、誰の目からみてもそうなのですが、ネットの評判はどうやら賛否両論で中には否定的なコメントも見受けられるようです。
ちなみに、配当太郎氏は情報商材等の販売は行っていませんが、「配当太郎のミソ」という有料noteを月額480円で提供しており現在1700人もの利用者がいるようです。
それでは、気になった口コミをいくつかピックアップしてみたので参考にして頂ければと思います。
配当太郎の口コミ

情報量は多いけど、そこから分析して厳選して~って動くのは自分だからさ。

でもゆったり稼ぎたい&最新情報を自分でしっかり確認できるならオススメ。

配当太郎氏の口コミ・評判は、上記のように確かに否定的な意見もいくつかありますが、どちらかといえば配当生活を志す人にとって「参考にしている」「いつもありがとう」等の肯定派が多い印象を受けました。
とはいえ、「配当株」という投資ジャンルは狭く、大量の銘柄を購入する必要があるので資金力にも直結し、「参考にしにくい」という評判もあって当然なのかとも私は思います。
配当太郎のポートフォリオは?検証まとめ
学生時代に株式投資をスタートし、リーマンショック以降に配当株投資に注力、その結果ポートフォリオの約9割が増配銘柄を占めるという『配当太郎』氏についてご紹介しました。
実際に、配当太郎氏についてネットで色々と調査をしてみましたが、配当太郎氏はXのフォロワーが19.2万人もいる有名インフルエンサーであり、ブログやSNSを通し自身の運用スタイルを発信する個人投資家でした。
ちなみに、配当太郎氏はこれまで書籍を2冊程販売していますが、内容が「分かりやすい」「読み応えがある」といった高評価なコメントもあり、多くの方が彼の投資方法を参考にしている事も分かりました。

ちなみに、初心者でも堅実に利益を得たいと考えているのであれば、当サイトでおすすめの株情報サイトが一番手っ取り早いです。
初回登録時には、プロのアナリストが分析や精査を行った無料銘柄のプレゼントを受ける事が出来るので、ご自身の目でその実力を見定めて頂ければと思います。
資産形成を成功させるために行う事とは?
短期間で資産を大きく増やすためには、まず「理想の未来を明確にし、それを実現するための戦略を持つこと」が重要です。
✅ 短期間で資産を増やしたい
✅ 損失を素早く回収し、大きな利益を得たい
こうした目標を達成するために効果的なのが、実績のある投資顧問サイトを活用する方法です。
プロの分析をもとにした有力な銘柄情報を手に入れることで、着実に利益を狙うことが可能になります。

高い実績を誇る投資顧問サービスを利用し、短期で値上がりが期待できる個別株に投資すれば、資産を大きく増やすことが可能です。
実際に、口コミ評価の高いサービスを利用して成功している投資家は数多く存在します。
インデックス投資と個別株投資の比較
一般的に、長期的な資産形成にはインデックス投資が有効だと考えられています。
しかし、20年や30年という長期スパンでインデックス投資を続けた場合と、個別株投資を取り入れた場合では、個別株投資の方が資産の増加幅が大きくなる可能性があります。
さらに、インデックス投資は「安全」や「ノーリスク」というイメージがありますが、実際にはリスクが存在します。
米国株や日本株が現在の高値から崩れた場合、再び元の水準まで戻る保証はありません。
インデックス投資自体は決して悪くありませんが、資産を効率良く増やすためには個別株投資を取り入れることが重要です。
成功を目指すならプロのサポートを活用
個別株投資で成功を収めるためには、プロの分析や助言を受けることが効果的です。
✅ 実績のある投資のプロが厳選した銘柄情報を提供!
✅ 初心者でも経験者でも効果を実感!
✅ リスクを抑えながら、安定的に資産を増やせる!
専門家のサポートを受けることで、初心者でも効率的な運用が可能になり、安定したリターンを狙うことができます。
当サイトで紹介している投資顧問会社では、急騰が期待される厳選銘柄を無料でプレゼント中!
短期間で株価2倍以上の成長が期待できる貴重な銘柄情報を、今すぐ手に入れましょう!

Submit your review | |
年間100万円の配当金を得るには相当な資金が必要そうですね
具体的な銘柄例があって参考になった💡 でも今の相場には合わないかも?
Twitterで見かけて気になってた!読んでみて投資始める勇気もらえた。ただ、100万円の配当金っていうタイトルに惹かれたけど、具体的な方法は書いてなかったのが残念😅
配当太郎さんの投資スタイルやポートフォリオは非常に参考になります!今となっては自分の選定基準なども寄せている信者ではありますが、配当太郎さんをこれから参考にしようと思っている方はぜひ彼の本をまず読んでほしい。
配当さんの本マジおすすめ
銘柄も大体長期運用だからそこまで変化ないし
これから配当投資しようと思ってるよって人はまず読んだ方がいい
配当太郎さんの本を読んで高配当株への投資を始めました!まだ、半年も経っていないので利益はそこまで出ていませんが、今後とも参考にしていき資産形成を頑張りたいと思います。
地道な稼ぎ方で好感が持てる。下手に1億とか掲げている情報商材なんかより100倍良い。
配当太郎だの造船太郎だのややこしい
配当太郎さんの長期銘柄は配当を行う上でとても参考になります
一回買ったらほとんどの確率で手放すことのない銘柄も下手に買えば損失ばかりか配当が無くなってしまう可能性もありますからね💦
資金量も多く、なおかつそれなりに相場歴がある人で分析とか苦じゃなく、配当生活を夢見る人なら参考にしがいがあると思います。(笑)
- 分析中株情報サイト
- サイトURLhttps://haitoutarou.hatenablog.com/
- 販売会社不明
- 所在地不明
- 運営責任者不明
- MAIL不明
- 電話番号不明