
目次
米国市場やテーマ、個別銘柄の分析の第一人者と言われている、広瀬隆雄(じっちゃま)氏について検証してみました。
広瀬隆雄(じっちゃま)氏は、自身のnoteで個別株の予想や投資系youtuberとしての活動、SNSで米国株情報を頻繁に投稿するなど、いっときかなり注目を集めていた人物です。
各配信端末のフォロワーも数十万人と多く、彼のハイレベルな投資情報は「当たる」なんて言われる程の人物だったのですが、どうやら突如ネット界隈からその姿が消えたと一部の口コミで話題のようです。

また、当サイトでは今の株式投資に欠かせない株サイトをご案内しています。
短期間で資産を倍以上に増やした利用者が多数!初心者からベテランまで幅広い投資家に支持され「今の株式市場にぴったり」の話題の株情報サイトをご紹介します。詳しくはこちらからご覧ください。
広瀬隆雄(じっちゃま)の経歴やプロフィール
【広瀬隆雄(じっちゃま)氏のプロフィール】
2010年から投資関連ウェブメディア、Market Hackの編集長。カリフォルニア州登録投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツ代表。JPモルガン、SGウォーバーグなどで世界の株式の営業や引受業務に携わる。1990年代後半にシリコンバレーで起きたドットコム・ブームを現地在住セールスとして体験した、唯一の日本人。元々はプラント輸出、建設業出身。1982年に大学を卒業して以来、人生のほとんどを米国、クウェート、バングラデシュなどの海外で過ごしている
広瀬隆雄(じっちゃま)氏は、1959年生まれ、広島県出身の投資家で、慶応大学法学部政治学科を卒業後、長年にわたりアメリカの証券会社で勤務してきました。
特に、日米の機関投資家を相手に米国株のセールスを行い、社内でも随一の成績を収めた実績があります。
現在は、アメリカから日本国内向けに米国株に関する情報を発信し、多くの投資家に影響を与えています。
また、広瀬氏はYouTubeの配信でも人気を博しており、多くのフォロワーに株式投資や市場分析を提供していましたが、突如アカウントを削除。
その後は、新たに「おむすびチャンネル(Ch-OMUSUBI)」というプラットフォームで情報を発信し続けています。

広瀬隆雄(じっちゃま)の投資手法は?
広瀬隆雄(じっちゃま)氏の投資手法は、彼の著書【Market hack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法】でも多く語られています。
彼の投資スタイルは、グロース株投資やバリュー株投資のどちらが優れているかを問うものではなく、状況に応じたタイミングで売買を行うことが最も重要だと本では強調されていました。
その際、「グロース株投資で注意すること、考慮するべきこと」「バリュー株投資で注意すること、考慮するべきこと」に加え、銘柄選びでチェックする項目を明確にする必要があり、長期投資を前提としたスタイルで稼いでいくとあります。
全な投資対象を選ぶスキルがあなたに欠けていれば、長期投資のメリットを享受することができない
株価は長期的に見れば上昇する傾向があり、長期投資にはその恩恵を受けやすいというメリットがあります。
しかし、広瀬隆雄(じっちゃま)氏によれば、長期投資を行う際には、企業の経営状況や業績の推移を分析するためのファンダメンタルズ分析が重要だとしています。
YouTubeなどの配信を通じて感じたことですが、広瀬氏は決算を非常に重視しており、企業の業績が良好かどうかを基に、買い判断や売り判断を行う傾向が強いようです。

広瀬隆雄(じっちゃま)とばっちゃまの関係は?
「ばっちゃま」とは、アメリカ株に関する投資情報を発信する自称30代男性のインフルエンサーで、広瀬隆雄氏(じっちゃま)の洞察やアドバイスを、自身のコメントを添えてショート動画として切り抜き、投稿している人物です。
チャンネル名 | ばっちゃまの米国株 |
チャンネル登録者数 | 21.7万人 |
視聴回数 | 40,117,189 回視聴 |
チャンネル登録日 | 2020/08/24 に登録 |
また、ばっちゃまは「ばっちゃまの米国株」というYouTubeチャンネルも運営しており、以前は広瀬隆雄氏(じっちゃま)の切り抜き動画を中心に投稿していました。
しかし、2022年10月に広瀬氏がまとめや切り抜きの投稿を禁止したため、一時的にチャンネルは非公開となりました。
現在、ばっちゃまの米国株チャンネルは再開されており、以前と同様にSNSやYouTubeで人気のインフルエンサーとして活躍しています。
そして、じっちゃまとばっちゃまの関係については、一部の口コミで「同一人物ではないか?」という意見や、「広瀬隆雄氏にほれ込んだ一人だろう」という声もありますが、実際のところその真相は不明なようです。
広瀬隆雄(じっちゃま)は中途半端な性格?
広瀬隆雄(じっちゃま)が、Youtubeを辞めた事がSNSでも話題に上がっていましたが、ネットで調べてみた結果いくつか理由があるようです。
「~やめた」という検索ワードが多く見られますが、厳密に言うと、Twitter(X)のアカウントはKabukura.ai(かぶくらAI)という新しいSNSサービスに譲渡され、個人アカウントは再度作成されて運営が続けられているようです。
また、新たに始めた「おむすびチャンネル(Ch-OMUSUBI)」というコミュニティについては、現在ほとんどライブ配信は行われていないようです。
このような削除が続く中で、「何かと中途半端な性格なのでは?」という口コミも見受けられますが、その真相は一体どのような理由によるものなのでしょうか。
※Kabukura.aiの検証記事は以下になります↓

じっちゃまがYoutubeを辞めた本当の理由とは?
ネットにある情報を参考に、広瀬隆雄(じっちゃま)氏がYoutubeをなぜ辞めてしまったのか、その理由について簡潔にまとめてみました。
理由① 本当にじっちゃまから学びたい人が学べない状況
広瀬隆雄(じっちゃま)氏は、元々Youtubeライブを頻繁に行うなどして、毎回数千人の視聴者がいるほどの大人気の投資系インフルエンサーでしたが、「人が多すぎて学びたい人が学べない」という発言がライブあったようです。
また、Twitter(X)の情報によると、
YoutubeやSNSから発信される情報は信用しないでとも述べていたそうです。
掲示板などでは、確たる証拠のある情報や、人によって捏造された情報、または予測など、様々な発言が飛び交っています。
広瀬隆雄(じっちゃま)氏が行っているYoutubeライブでも、毎回たくさんの人がコメントをしますが、真面目に質問をする人も居る中で、ちゃちゃを入れたりや荒らし行為をする視聴者が少なからず居たみたいですね。
そういった意味でも、人が多すぎるYoutubeやSNS自体、広瀬隆雄(じっちゃま)氏は嫌煙していたのかもしれません。
理由② 無駄なお金がかかる
Youtubeでは、自身のコメントをみて貰いたいがために、スーパーチャットという投げ銭制度を導入しています。
スーパーチャットをする事で、確かに一般のコメントよりは目立ち、配信者の目に留まりやすくはなりますが、広瀬隆雄(じっちゃま)氏は、この機能もよく思っていなかったようですね。
要するに↑こういう方が生まれてしまう事が許せなかったのでしょうね。
本当に学びたい人が、野次を入れる人のコメントによって邪魔され、コメントの度にお金を出さないといけない状況が気に入らなかったみたいです。
Xの投稿を見ると、広瀬隆雄(じっちゃま)氏にライブ配信でコメントを読んで貰えたと喜ぶ視聴者のポスト結構あります。
ただ、全員のコメント返信をしていたら、思うように配信が進まなくなってしまうので視聴者の厳選という意味でもYoutubeを削除する事に意味があったのかもしれません。
理由③ YoutubeやSNSは雑音が多すぎる
広瀬隆雄(じっちゃま)氏のXの投稿を遡ってみると「YoutubeやSNSは雑音が多すぎる」という発言が多々見受けられます。
広瀬隆雄(じっちゃま)氏の実際の投稿の引用↓
”僕のYouTube Liveは、おまいらがチャットでテメエの意見を披露するパフォーマンスの場じゃない! 俺の独演会だ(笑)
雑音で、みんなの注意が散漫になっている。”引用:広瀬隆雄(じっちゃま)の公式X
SNSやYoutubeの仕様上、誰でも気軽にコメントする事が出来るのはもはや当たり前ですが、広瀬隆雄(じっちゃま)氏はそれらコメントの一部をどうやら「雑音」と捉えていたようです。
確かに、当時のYoutubeの配信を私もたまに見ていましたが、コメント欄で私見を述べる人もいたり、話しとは全く関係ない質問をする人が居たり、じっちゃまを笑わせようとする発言をする人が居たりと本気で学びたいと思っている視聴者の妨げとなっていました。
もはや、広瀬隆雄(じっちゃま)氏が辞めてしまった理由は明白ですね。
Youtube削除後はおむすびチャンネルへ
広瀬隆雄(じっちゃま)氏がYouTubeを辞めた理由は、先ほど紹介した通りですが、チャンネル削除後は、株式会社FJCが運営するライブ配信型の国際交流コミュニティ「おむすびチャンネル(Ch-OMUSUBI)」に配信媒体を移行しています。
おむすびチャンネルとはライブ配信やグループチャットを通じて配信者や他の視聴者と交流することができるコミュニティで、基本的にサブスク(有料会員)になることで視聴等の機能が使えるようになります。
ちなみに、以下は前の広瀬隆雄(じっちゃま)氏のXのアカウントですが、以下のようにも発言しており、
広瀬隆雄(じっちゃま)氏の以前のXアカウントは現在、Kabukura.aiというSNSサービスを提供する会社が管理しているようです。
彼の過去のXアカウントは28.5万人のフォロワーがいましたが、アカウントを乗り換えてまで配信を続ける理由として、「雑音が多い」ことが影響していると考えられます。
広瀬氏は、有料サービスなら利用者が限られ、無駄な雑音が減ると考えていますが、ネットでは「スパチャでは満足しなくなったのか」「小金稼ぎに飽きた」といったアンチの声も上がっています。
視聴者側の意見も理解できる一方、実際の理由は彼自身にしかわからないというのが実情です。
また、広瀬氏は現在、おむすびチャンネルも離れている状況のようです。

広瀬隆雄(じっちゃま)の評判や口コミは



広瀬隆雄(じっちゃま)氏のネットでの評判は、その圧倒的な金融知識を称賛する声が多い一方で、時折見せる人間性に不安を感じる意見も少なくありません。
突如YouTubeを辞めたことも、そうした一面の表れとも言えます。しかし、普段から広瀬隆雄氏を参考にしている人にとっては、そうした個人的な側面よりも、彼が発信する投資の本質こそが重要なのかもしれません。
もともと「YouTubeに飽きて辞めてしまうのでは」という不安の声もあったようで、それが現実となった今、彼の発信が途絶えたことを惜しむ声も多く見られます。
広瀬隆雄(じっちゃま)が消えた?検証まとめ
今回は、投資系Youtuberとしてかなり人気があった、「広瀬隆雄(じっちゃま)」氏についてご紹介しました。
実際に、広瀬隆雄(じっちゃま)氏について色々と調査をしてみましたが、自身で運営していたYoutubeに続き、おむすびチャンネルまでも既に手を引いている事が分かりました。
辞めてしまった理由として考えられるのは、「人が多すぎて雑音が多い」「学びたい人が学べていない」というのが広瀬隆雄(じっちゃま)氏の一番の原因となってしまったようです。

検証の結果、広瀬隆雄(じっちゃま)氏が詐欺行為を行っている人物であるわけではありませんが、時折トラブルを招きかねない行動が見受けられます。そのため、彼が発信する情報は慎重に選んで参考にした方が良いと私は考えます。
ちなみに、簡単に利益を得たいと考えているのであれば、当サイトでおすすめの株情報サイトが一番手っ取り早いです。
初回登録時には、プロのアナリストが分析や精査を行った無料銘柄のプレゼントを受ける事が出来るので、ご自身の目でその実力を見定めて頂ければと思います。
資産形成を成功させるために行う事とは?
短期間で資産を大きく増やすためには、まず「理想の未来を明確にし、それを実現するための戦略を持つこと」が重要です。
✅ 短期間で資産を増やしたい
✅ 損失を素早く回収し、大きな利益を得たい
こうした目標を達成するために効果的なのが、実績のある投資顧問サイトを活用する方法です。
プロの分析をもとにした有力な銘柄情報を手に入れることで、着実に利益を狙うことが可能になります。

高い実績を誇る投資顧問サービスを利用し、短期で値上がりが期待できる個別株に投資すれば、資産を大きく増やすことが可能です。
実際に、口コミ評価の高いサービスを利用して成功している投資家は数多く存在します。
インデックス投資と個別株投資の比較
一般的に、長期的な資産形成にはインデックス投資が有効だと考えられています。
しかし、20年や30年という長期スパンでインデックス投資を続けた場合と、個別株投資を取り入れた場合では、個別株投資の方が資産の増加幅が大きくなる可能性があります。
さらに、インデックス投資は「安全」や「ノーリスク」というイメージがありますが、実際にはリスクが存在します。
米国株や日本株が現在の高値から崩れた場合、再び元の水準まで戻る保証はありません。
インデックス投資自体は決して悪くありませんが、資産を効率良く増やすためには個別株投資を取り入れることが重要です。
成功を目指すならプロのサポートを活用
個別株投資で成功を収めるためには、プロの分析や助言を受けることが効果的です。
✅ 実績のある投資のプロが厳選した銘柄情報を提供!
✅ 初心者でも経験者でも効果を実感!
✅ リスクを抑えながら、安定的に資産を増やせる!
専門家のサポートを受けることで、初心者でも効率的な運用が可能になり、安定したリターンを狙うことができます。
当サイトで紹介している投資顧問会社では、急騰が期待される厳選銘柄を無料でプレゼント中!
短期間で株価2倍以上の成長が期待できる貴重な銘柄情報を、今すぐ手に入れましょう!

Submit your review | |
じっちゃまの情報を参考にしてた時のほうが株上手くいってました。
米国株界のダークヒーロー
じっちゃまはユーモアの塊のような人。時に厳しく、時に思いやる気持ちを持ち投資情報を発信し続けてくれている。Youtubeをやめてしまった後も投資会社からコラムや記事の寄稿を行い今も注目している投資家のひとり。
じっちゃまがYoutube辞めてしまったの今知った
昔はめっちゃ見てたのになー
結構ショックだ
有料サービスに走ったじっちゃまを批判するこえは多いっぽいねー
Youtubeやってた頃の方が人気あったんじゃないか?
じっちゃまはもともと話がコロコロと変わる人
それが、クローズド(殻)に閉じこもってしまったというだけ
有料サロンで言いたい放題してるんだろうなーーー
途方にくれるばっちゃまが安易に想像できる
Youtube凄く良かったのになんでやめちゃったんだろう。そりゃじっちゃま公認のばっちゃまも残念だっただろうに。けど、考えが沿わなかったなら仕方ないよね。
じっちゃまの投資戦略は毎回面白いです。
ちょいちょいじっちゃま相場予想をはずす😅
参考にし過ぎも良くないか😅
- 分析中株情報サイト
- 販売会社不明
- 所在地不明
- 運営責任者不明
- MAIL不明
- 電話番号不明