つみたてシータ「どうした?」消えた理由とは?口コミと評判を徹底検証

目次

 

「投資を始めたいけれど不安がある、頼れる人がいない」——そんな投資初心者向けに、分かりやすく資産運用の知識を発信している つみたてシータ氏 について検証しました。

つみたてシータ氏は、多くの書籍を読み込み、自ら実践を重ねる中で「資産運用の王道」を理解。そこで得た知識や経験をもとに、初心者でも実践しやすい形で情報を発信している投資系インフルエンサーです。

 

しかし、YouTubeチャンネル 「つみたてシータ」 は登録者数が21.3万人に達しているにもかかわらず、動画の更新が止まり、突然姿を消し「どうした!?」と一部で話題になっています。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
つみたてシータさんについて評判や口コミをもとに調査してみたので、知りたい情報がある方ぜひ最後までご覧ください。

 

また、当サイトでは今の株式投資に欠かせない株サイトをご案内しています。

 

短期間で資産を倍以上に増やした利用者が多数!初心者からベテランまで幅広い投資家に支持され「今の株式市場にぴったり」の話題の株情報サイトをご紹介します。詳しくはこちらからご覧ください。

 

 

つみたてシータのプロフィールや経歴

 

【つみたてシータ氏のプロフィール】

本名は不明。年齢30代後半で東京都在住。2016年からシステムエンジニアとして勤務していた会社を退職して本格的に資産の運用を開始し、約1,000万円の資産を年間6%で運用。着実に資産を増やす中で、2020年頃からYoutubeチャンネル「つみたてシータ」で自身で考える実践的な資産運用の王道を初心者にも分かりやすく解説を始める。2022年2月にはチャンネル登録者数24.8万人を突破。

 

つみたてシータ氏は、【つみたてシータ】やブログの運営主であり、投資・資産運用について発信している専業投資家兼YouTuberです。

元々、会社員としてシステムエンジニアの仕事に従事していたそうですが、社会人になって数年経過し、ある程度貯金もできた事をきっかけに雑誌で見たFXにいきなり挑戦したそうです。

 

しかし、ろくに勉強もせず、興味本位で始めたという、典型的なダメパターンだったそうで、最初は好調だったみたいでしたが買い増しし続けていたら暴落し、結局大損してしまったとのこと。

そんな中、一時は「投資なんてもうまっぴらだ、これからは仕事一筋で真面目に生きるぞ」と心にも誓ったらしいのですが、 2016年の結婚を機に将来のために少しでもお金を増やしたいという理由から値動きが激しい商品は避け再びインデックス投資を開始したとありました。

 

つみたてシータの資産運用方法とは

 

つみたてシータ氏は、先ほども言ったように2016年からインデックス投資を始めており、2021年9月~は積み立て銘柄を全世界株式オールカントリーに変更しています。

 

引用元:【2022年6月版】積立NISAをやってみた結果を公開!

 

2021年の段階では、まだ全体を占める割合は小さかったですが、積立の大部分は米国株式に移行しているとのことで、積立を続けるうちに少しづつ全世界株式の配分を多くしていっているとのこと。

というのも、無理に急いで米国株式を売却してしまうと、つみたての課税枠を消失してしまう事に繋がってしまい、それよりも非課税枠をいかしつつ時間をかけて配分をゆっくりしていく方がいいと判断したそうです。

 

また、つみたてシータ氏は全世界株式の他にも、確定拠出年金(iDeCo)やNISA、ジュニアNISAなどを活用し年利6%で1000万円を運用し続けているみたいですね。

 

 

 

つみたてシータの複利シミュレータ

 

つみたてシータ氏が利用を推奨していた「複利シミュレータ」では、毎月の積立額や期間、年利を入力することで将来の資産額の計算を簡単にシミュレーションすることが出来ます。

 

つみたてシータ シミュレータ

引用元:ブログ「つみたてシータ」

 

シミュレーション自体は、現在も「つみたてシータ」氏のブログ記事で利用可能です。

このシミュレーションは、毎月の積立投資を行った場合に、何年でどれくらいの金額になるかを一発で計算できる複利計算シミュレーターで、なんと自作だそうです。

 

たとえば、毎月3万円を年利5%でシミュレーションすると、資産は1,240万円に到達します。総額700万円を投資していた場合、518万円も増加することになります。

もしそのまま順調に40年間投資を続ければ4,600万円になり、50年間ならば8,000万円に達する計算となります。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
つみたてシータさんは、長期の積立投資を考えるなら、税制優遇が受けられる「つみたてNISA」や「iDeCo」をおすすめしています!

 

つみたてシータのYoutubeチャンネルが人気?

 

つみたてシータ氏のYoutubeチャンネル【つみたてシータ】では、「投資がしたいけどこわい、頼れる人がいない」そんな初心者の方向けにわかりやすく資産運用の知識を発信してしています。

 

チャンネル名つみたてシータ
チャンネル登録者数21.3万人
視聴回数23,999,292 回視聴
チャンネル登録日2019/12/06 に登録

 

つみたてシータ氏のYouTubeチャンネルでは、投資初心者に向けて自身の売買方法や投資先の選び方、不安を感じるポイントなどを徹底的に解説し、これまでの知識や経験をもとに株式投資に関する情報を発信していました。

しかし、動画の更新は2022年7月5日を最後にストップ。それ以前も約1年ぶりの投稿だったため、当時は復活を喜ぶ声や応援のコメントが多く寄せられました。

 

ところが、その後は完全に更新が途絶え、登録者数24.8万人から3.5万人減少する事態に。ネット上では「つみたてシータが消えた?」「引退してしまったのか?」といった疑問や心配の声が上がっています。

 

つみたてシータのおすすめ返礼品は

 

 

つみたてシータ氏は、2018年から楽天ポイントが貯まる「楽天ふるさと納税」を最大限活用しており、動画でも自身が選んだ返礼品5選をあげおすすめ度の紹介を行っていました。

 

・福井県敦賀市の「背ワタなし 特大むきえび」
・北海道上士幌町の「北海道よつ葉 バターとチーズの詰め合わせ」
・福岡県飯塚市の「太腹!かねふく辛子明太子」
・北海道紋別市の「オホーツク産ホタテ玉冷大」
・宮崎県都城市の「『高城の里』わくわく3.6kgセット」

 

ふるさと納税の返礼品は、確かに種類が豊富で選ぶのに迷ってしまいがちですが、最近はつみたてシータ氏を始め、がまぐち夫婦氏、倹者の流儀のくらま氏などおすすめなものを紹介してくれる節約系インフルエンサーの方も増えました。

 

そんな中、つみたてシータ氏が選んだ返礼品は「エビ」や「ホタテ」、「豚肉」などの食料品でやや高級志向に寄っている気もしますが、希望する商品は完全に個人の自由なので何がおすすめか?どんな魅力があるか?等しっかり考えたいところです。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
個人の好みや生活スタイルに合わせて選ぶことが重要だと私は考えます。また、ポイント還元などの付加価値も考慮に入れると、より効果的なふるさと納税ができそうですね。

 

つみたてシータが消えた理由とは

 

つみたてシータ氏はYoutubeや自身で運営するブログ、Twitter(X)を通し、これまで多くの投資情報を配信してきた人物ですが、そのほとんどが現在は更新がストップしてしまっている状況にあります。

 

最終更新日発信媒体
2022/07/05つみたてシータ(Youtube)
2022/01/16つみたてシータ(ブログ)
2022/07/05つみたてシータ🐈(X)

 

初心者でもわかりやすいと評判だった人気のつみたてシータ氏ですが、Youtube、ブログ、X共に全てアカウントは残っているものの、更新が完全途絶えてしまっている正確な理由ははっきり言って分かりません

しかし、先ほどもお話ししたように、つみたてシータ氏は2021年12月~2022年7月の期間のあいだ一度情報発信者から離れており、もしかすると前と同じように今後また復活する可能性もあるかもしれませんね。

 

嫁以外の家族には内緒にしていたYouTubeチャンネル「つみたてシータ」家族と親戚一同に見つかりました。このツイートも見られていると思うと辛いです😇

引用:ツイッター(X)

 

ただ、2020年9月のX(旧Twitter)の投稿で、つみたてシータ氏が周囲に身バレしてしまったことを理由に動画投稿を辞めたのではないかという見解もあるようです。

 

つみたてシータのネットの評判や口コミは

 

つみたてシータ氏のYouTubeチャンネル【つみたてシータ】は、もともと多くの投資家にとって参考にされている人気のチャンネルであり、その人気はSNSやブログでも同様のようです。

 

そこで、気になった口コミをいくつかピックアップしましたので、皆さんにも共有したいと思います。

 

つみたてシータの口コミ

 

ネットの口コミ
ネットの口コミ
シータさんと、両学長で投資について勉強して、つみたてNISAを2021年にスタート出来たから、今があります。それまでずっと投資なんて怖い!!と過ごしていたんです。またシータさんが動画アップして下さるのを楽しみにしています。
ネットの口コミ
ネットの口コミ
お帰りなさい!相変わらずわかりやすい。私はシータさんの動画を見たタイミングぐらいで積立NISAを始めたので当時お世話になっていました!次の動画も楽しみにしています(^^)
ネットの口コミ
ネットの口コミ
シータさんにはたくさんの勇気や、知恵を頂きました。山あり谷ありですが積立は続けていこうと思ってます。人生と似ていますね。更新楽しみにしてます😊


つみたてシータ氏のネットの口コミは、「シータさんの動画が一番分かりやすい」と多くの方が述べており、Youtubeチャンネルに付くコメントもアンチなどは無くかなり人気があった人物だと伺えます。

 

また、つみたてシータ氏の動画を見て、インデックス投資やジュニアnisa投資の資産運用を始めた方も結構多いようで、さすが登録者数が多いだけはあると言えます。

 

つみたてシータが消えた?検証まとめ

 

「投資がしたいけどこわい、頼れる人がいない」そんな初心者の方向けにわかりやすく資産運用の知識を発信している『つみたてシータ』氏についてご紹介しました。

実際に、つみたてシータ氏についてネットで色々と調査をしてみましたが、現在はYoutubeやブログ、SNSの投稿は完全にストップしてしまっていますが、また復活することを心待ちにしている方が非常に多い印象を受けました。

 

ちなみに、ネットではつみたてシータ氏の後釜を探す声もあるみたいで、Yahoo知恵袋やその他の投稿によると同じインデックス投資を行っている「S&P500最強伝説」氏をおすすめされている方が結構多かったです。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
とはいえ、つみたてシータさんが戻ってきてほしいという声は未だにあるようなので復活して動画投稿を再開してくれたら嬉しいですね。

 

ちなみに、短期投資で簡単に利益を得たいと考えているのであれば、当サイトでおすすめの株情報サイトが一番手っ取り早いです。

初回登録時には、プロのアナリストが分析や精査を行った無料銘柄のプレゼントを受ける事が出来るので、ご自身の目でその実力を見定めて頂ければと思います。

 

資産形成を成功させるために行う事とは?

 

短期間で資産を大きく増やすためには、まず「理想の未来を明確にし、それを実現するための戦略を持つこと」が重要です。

 

✅ 短期間で資産を増やしたい

✅ 損失を素早く回収し、大きな利益を得たい

 

こうした目標を達成するために効果的なのが、実績のある投資顧問サイトを活用する方法です。

プロの分析をもとにした有力な銘柄情報を手に入れることで、着実に利益を狙うことが可能になります。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
本当にそんなことが可能なのか?答えは「YES」です。

 

高い実績を誇る投資顧問サービスを利用し、短期で値上がりが期待できる個別株に投資すれば、資産を大きく増やすことが可能です。

実際に、口コミ評価の高いサービスを利用して成功している投資家は数多く存在します。

 

インデックス投資と個別株投資の比較

 

一般的に、長期的な資産形成にはインデックス投資が有効だと考えられています。

しかし、20年や30年という長期スパンでインデックス投資を続けた場合と、個別株投資を取り入れた場合では、個別株投資の方が資産の増加幅が大きくなる可能性があります。

 

さらに、インデックス投資は「安全」や「ノーリスク」というイメージがありますが、実際にはリスクが存在します。

米国株や日本株が現在の高値から崩れた場合、再び元の水準まで戻る保証はありません。

 

インデックス投資自体は決して悪くありませんが、資産を効率良く増やすためには個別株投資を取り入れることが重要です。

 

成功を目指すならプロのサポートを活用

 

個別株投資で成功を収めるためには、プロの分析や助言を受けることが効果的です。

 

✅ 実績のある投資のプロが厳選した銘柄情報を提供!

✅ 初心者でも経験者でも効果を実感!

✅ リスクを抑えながら、安定的に資産を増やせる!

 

専門家のサポートを受けることで、初心者でも効率的な運用が可能になり、安定したリターンを狙うことができます。

 

当サイトで紹介している投資顧問会社では、急騰が期待される厳選銘柄を無料でプレゼント中!

短期間で株価2倍以上の成長が期待できる貴重な銘柄情報を、今すぐ手に入れましょう!

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
このチャンスを逃さないために、登録することを強くおすすめします!

 

 

 

 

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

投資顧問クチコミポリス
Average rating:  
 4 reviews
 by Anonymous

ブログとかメルマガでも投資に役立つ情報を発信して良かったのに急に来なくなった

急な引退とか残念でしかない

 by Anonymous

コツコツとした積立投資をおすすめするyoutuberめっちゃ増えましたね

youtubeから派生して書籍だとかセミナーだとか、もうひとつのビジネススタイルといっても過言ではないですね

 by Anonymous

分かりやすかったのにもったいないですね

 by Anonymous

つみたてNISA学ぶならやっぱみやけさんがいうS&P500最強伝説さんかな―。

  • 分析中株情報サイト
  • サイトURLhttps://tsumitatetheta.co.jp/blog/
  • 販売会社不明
  • 所在地不明
  • 運営責任者不明
  • MAIL不明
  • 電話番号不明
この記事を書いた人
userimg
みやけ
この記事は当サイト『投資顧問クチコミポリス』の管理人が執筆しています。投資商材に騙された経験を活かし、会社概要や利用者のクチコミ投稿、案内銘柄をもとに株サイトの検証を行っています。今までに見極めてきた株サイトは100社以上!ぜひ記事を参考に損のない株式投資をお楽しみください。
おすすめの記事