【江崎孝彦】インベストメントカレッジ(現:株式会社Wealth On)が怪しい?口コミと評判を徹底検証

目次

 

今回は、50年以上の歴史を誇る米国の投資格付機関「Weiss Ratings」と業務提携し、数名の大富豪と共同で展開している「大富豪の投資術」を販売するインベストメントカレッジについて検証しました。

インベストメントカレッジは、ダイレクト出版のグループ会社で、代表を務めるのは江崎孝彦氏です。会員向けには、現役投資家による実践的な売買情報や最新の金融レポートを提供しているのが特徴です。

 

なお、同社は2024年8月1日付で社名を「株式会社Wealth On(ウエルスオン)」へと変更しており、現在では販売商品に関する特定商取引法の表示もWealth Onに更新されているようです。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
江崎孝彦さんのインベストメントカレッジについて評判や口コミをもとに調査してみたので、知りたい情報がある方ぜひ最後までご覧ください。

 

また、当サイトでは今の株式投資に欠かせない株サイトをご案内しています。

 

短期間で資産を倍以上に増やした利用者が多数!初心者からベテランまで幅広い投資家に支持され「今の株式市場にぴったり」の話題の株情報サイトをご紹介します。詳しくはこちらからご覧ください。

 

 

インベストメントカレッジ(現:Wealth On)とは?

 

インベストメントカレッジ ウェルスオン

インベストメントカレッジは、世界レベルの投資サポートを日本国内で提供し、個人投資家の投資力向上を目指している株式投資情報サイトです。

株式トレードを中心に、投資が日本で十分に普及していない現状を懸念し、江崎孝彦氏が初心者から上級者まで幅広い層に向けて積極的な投資サポートを行っています。

 

ただし、同社は過去に行政処分を受けた経緯があり、それをきっかけにネット上での評判が悪化。10年以上が経過した現在も、「怪しい」「胡散臭い」といった口コミが根強く残っています。

 

インベストメントカレッジの有料サービス

 

案件名内容費用
WeissRatings創業、独立性、客観性、高い倫理観、安全性といった5つの重要な項目を提供する米国で唯一の金融格付け会社による投資レポート。980円~
大富豪の投資術大富豪であるマークフォードが取り組んでいる投資戦略、市場、銘柄情報等を配信している投資サービスです。マークフォードレベルのリターンが欲しい投資家のための提供サービスとなっています。企業レポート40,000円~
維新流トレード術トレードフォローを得意としている維新の介を参考に売買をおこなうことができる投資サービスです。維新流トレード術では自動売買ツールの提供がメインに行われています。30,000円~
石田式マネーゲーム2つ以上の収入源を構築することでストレスフリーな生活を実現するための投資サービス。石田信一を講師として投資サポートが行われています。50,000円~

 

インベストメントカレッジでは、上記の4つのコースが用意されており、利用者は自身の投資スタイルや目的に合わせて最適な投資サポートを選択することができます。

これにより、無理のない形で株式投資を実践し、着実にスキルを高めながら資産形成を進めることが可能とされています。

 

また、これら4つのコースはそれぞれ単独でも利用価値がありますが、必要な情報や投資の目的に応じて組み合わせることで、相乗効果を生み出し、より効率的に投資成果を上げることができるとされています。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
初心者から中級者まで、幅広い層の投資家に対応できる柔軟なプログラム設計が、インベストメントカレッジの特徴のひとつといえるでしょう。

 

江崎孝彦の経歴やプロフィール

 

江崎孝彦

【江崎孝彦氏の経歴】

1979年大阪にて誕生。大学卒業後、大手通信企業に入社する。ダイレクト・マーケティングに惹かれ、ダイレクト出版の現代表取締役の小川の経営していた前企業に入社し、小川と出会う。そして2006年に小川と共にダイレクト出版を創業。現在はダイレクト出版のグループ会社の株式会社インベストメントカレッジで代表取締役を務めている。

引用: Buzip.net

 

江崎孝彦氏が株式投資を始めたきっかけは、ロバート・キヨサキ氏の著書『金持ち父さん 貧乏父さん』に興味を持ったことだそうです。

その後、投資の世界に足を踏み入れる中で、「投資をビジネス化できれば一石二鳥になる」と考え、投資事業をスタートさせました。

 

現在では、株、FX、投資信託、ヘッジファンドなど、さまざまな投資を自ら体験・売買し、その過程で得た知識やノウハウを教材としてまとめ、会社を設立して販売を行っています。

 

※インベストメントカレッジと関連性がある記事

 

江崎孝彦のプロフィール

 

名前江崎孝彦(えざきたかひこ)
生年月日1979年生まれ
年齢46歳(2025年現在)
出身地大阪府
最終学歴具体的な大学名は非公開
結婚非公開

 

江崎孝彦氏は、1979年大阪生まれ。大学卒業後、大手通信企業に入社し、社会人としてのキャリアをスタートさせました。

その後、ダイレクト・マーケティングに強い興味を抱き、ダイレクト出版現代表の小川忠洋氏が当時経営していた会社に入社。ここでの小川氏との出会いが、江崎氏にとって大きな転機となります。

 

2006年には小川忠洋氏(現ダイレクト出版社長)とともにダイレクト出版株式会社を設立し、投資教育コンテンツを扱う事業部門を担当。月商1億円を超える事業規模へと成長させるなど、目覚ましい実績を築き上げました。

 

※株式投資でなかなか結果が出ないとお悩みの方へ向けて、当サイトでは信頼できる株式情報サービスをご紹介しています。投資のヒントを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

 

江崎孝彦の知名度が上がった理由とは

 

引用:藤井厳喜の『ワールド・フォーキャスト』

 

無名だった江崎孝彦氏がここまで注目を集めるようになったきっかけは、国際政治学者である藤井厳喜氏の『ワールド・フォーキャスト』のYouTubeチャンネルに出演した事が影響している可能性が高いです。

藤井厳喜のYouTubeでは江崎孝彦が2021年からの投資を熱弁している様子を見ることができます。

 

ただし、このインタビューを通じて伝わってくるのは、江崎氏が単なる投資家というよりも、むしろ経営者としての視点から市場を捉えている人物であるという点です。

 

 

インベストメントカレッジの行政処分

 

インベストメントカレッジは、株式投資によって生まれる「豊かさ」に着目し、利用者が豊かな生活を実現できるよう、高騰が期待される銘柄情報をいち早く提供することを掲げています。しかし、同社には過去に行政処分歴があります。

 

株式会社インベストメントカレッジ 行政処分

 

具体的には、証券取引等監視委員会の公式サイトに【無登録で投資運用業(投資一任業)を行っている状況】と記載されており、簡単に言えば、無資格の状態で会員の資金を用いて日経225先物自動売買システムの取引を直接発注していたとされています。

この違反に対し、同社には1か月間の業務停止命令および業務改善命令が出されました。

 

しかし、その後に販売された案件では「米国株インデックスには、99%の投資家が知らない致命的な欠点があった」といったセンセーショナルな表現が使われ続けており、改善が十分でない印象を与えています。

その後、同社は近畿財務局長(金商)第388号を取得したものの、ネット上の評判は処分当時から大きな改善は見られず、現在もなお「怪しい」「胡散臭い」といったコメントが多く寄せられている状況です。

 

インベストメントカレッジが社名及び住所を変更

 

インベストメントカレッジは、これまでに3度にわたり会社所在地の変更を国税庁に届け出てきた実績がありますが、2024年8月1日にも新たな会社情報の変更を行ったようです。

 

会社名株式会社Wealth On
代表取締役江﨑孝彦
所在地大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13大阪国際ビルディング23F
連絡先06-6271-1188/service@wealth-on.jp

 

今回の主な変更点は、法人情報からも確認できるとおり、会社名および所在地です。これまでの「株式会社インベストメントカレッジ」という社名は改められ、新たに「株式会社Wealth On(ウエルスオン)」へと変更されました。

 

住所についても、これまで大阪市内の大阪国際ビルディング内で階層を変える形での移動はあったものの、大きな拠点移転は行われていないようです。

推測されるのは、同ビル内のレンタルオフィスや共有スペースを利用している可能性があるという点です。

 

インベストメントカレッジの評判や口コミは

 

インベストメントカレッジの評判や口コミは賛否が分かれており、好意的な意見から否定的な声、さらには過去の行政処分に関する指摘まで、さまざまな評価が見受けられます。

 

ここからは、ネット上で見つけた気になる口コミをいくつかご紹介し、皆さんと共有していきたいと思います。

 

インベストメントカレッジの口コミ

 

ネットの口コミ
ネットの口コミ
インベストメントカレッジって昔から広告がやたら多いし、やたらと「今だけ無料」とか煽ってくるから怪しさ全開なんだよな。行政処分歴もあるし、正直ちょっとでも調べたら不安になる要素が多すぎる。
ネットの口コミ
ネットの口コミ
サービス自体は詐欺じゃないって言われてるけど、口コミ見てると「本当に稼げた」って声はあんまり見かけない。むしろ「費用対効果が微妙」「高いお金払っても結局は自己責任」って意見が目立つ。
ネットの口コミ
ネットの口コミ
いろんな投資塾や情報商材に手を出してきたけど、ここは特に「登録後の営業が強引」「無料のはずが結局有料コンテンツに誘導される」ってパターンが多い。内容自体もネットで調べれば出てくるような一般論が多くて、特別感もないです。

 

インベストメントカレッジに対するネット上の口コミや評判を見ると、「詐欺ではないが販売方法に課題がある」といった声が多く寄せられている一方で、「参考になる」「面白い」といった肯定的な意見も一定数見受けられます。

やはり、過去に行政処分を受けた経緯があることから、投資助言業を営む会社として「本当に健全なのか?」という点について、利用者が敏感になっている印象が強いようです。

 

また、サービス内容に関しては、投資初心者にはやや扱いづらいものが多く、提供される投資情報をそのまま鵜呑みにするのではなく、自分で判断し活用できる中級者から上級者向けのサービスといえるでしょう。

 

インベストメントカレッジが怪しい?検証結果まとめ

 

今回は、50年以上の歴史を持つアメリカの投資格付機関「Weiss Ratings」と業務提携し、数名の大富豪と共同で「大富豪の投資術」を販売している『インベストメントカレッジ』についてご紹介しました。

実際にインベストメントカレッジについてネット上でさまざまな情報を調査した結果、同社は過去に行政処分を受けた経歴を持つ株式情報サイトであるものの、業務改善を経て現在も投資家向けのサポートサービスを継続しています。

 

とはいえ、ネット上では依然として批判的な評判や口コミが散見されており、改善が行われたとはいえ、利用者にとっては「不安」の声が根強く残っている印象です。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
販売商品のひとつの「大富豪の投資術」は書籍であり会員登録を行うことでちゃんと自宅に送付されます。しかし一度契約を行うと定期購読となるので解約しない限り課金され続けてしまう点は注意が必要と言えます。

 

結論として、インベストメントカレッジは投資教育や投資情報の配信を主な事業とする会社であり、決して詐欺を行う会社ではないことが分かりました。

 

ただし、「高額な商材への誘導がある」「広告や営業がしつこい」という声が多くあるのも事実なので、営業手法、費用対効果の観点から、利用には慎重な判断が求められます。

 

稼げない投資家の末路──5年後に気づいても遅い理由

 

 

今のまま投資を続けると、5年後にはこんな後悔をすることになります。毎日株価チェックに時間を費やし、それでも資産が思うように増えない。

周りの人が投資で利益を出す中、あなただけが取り残されている感覚。 このままでは、老後2000万円どころか、基本的な生活費すら不安になるかもしれません。

 

こんな将来、望んでいますか?

 

ではなぜ、あなたの投資だけが実を結ばないのか?

 

✅「お金が減るリスクへの不安」

✅「何を買えばいいのかわからない」

✅「買い時や売り時の判断ができない」

 

これら悩みを抱えながら、経済ニュースや投資本、YouTubeの投資インフルエンサーから情報を集め続けている方が多いのを知っています。

 

でも、正直に言いましょう。

情報を集めるだけで、資産は1円も増えません。

 

むしろ、情報があふれる中で「分析麻痺」に陥り、行動できなくなっているのではありませんか?「もう少し勉強してから」 「相場が落ち着いてから」 「もっと資金が貯まってから」こうして先送りしている間にも、チャンスは次々と過ぎ去っています。

 

初心者だからこそ、プロの力を借りるべき理由———。

「初心者は株で稼げない」というのは、実は大きな誤解です。

 

想像してみてください。

朝、スマホの通知をチェックすると、昨日購入した株が10%上昇したという知らせ。 週末には、たった2週間で資産が30%増えたことに気づき、密かな喜びを感じる自分の姿。

 

これは決して夢物語ではありません。

ただし、一つ条件があります。 あなたが「正しい銘柄」に投資できるかどうか。

 

初心者が躓くのは、銘柄選びと判断のタイミングなのです。

今日から変われる、たった一つの選択。

 

当サイトがご紹介している厳選投資顧問は、多くの初心者を成功に導いてきました。

 

「でも、投資顧問って高いんじゃ...」

そう思ったあなたに朗報です。

 

今なら、短期間で株価2倍以上が期待できる注目銘柄情報を【無料】でお受け取りいただけます。

これはプロの分析チームが徹底調査した、明日にも動き出しそうな隠れた優良銘柄です。

 

このチャンスを逃せば、また同じ悩みを抱えたまま、時間とお金を無駄にすることになります。今、この瞬間だけの特別なチャンスです。

 

 

 

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

投資顧問クチコミポリス
Average rating:  
 27 reviews
 by リンゴ大好き

宣伝に負けて商材を買ってしまいました。プラスもあるけどボロボロに負けた商材もあったので債券投資の方がよかったのかもしれません。宣伝は過剰すぎると思います。商材を出しすぎて多忙なのか購入者への質問の返答もかなり遅く、やっと来た返答もそっけのない参考にはならないものです。あまりもう期待はしていません。

 by Anonymous

100円の書籍を購入したら自動的にサブスクリプションに加入されられ、半年も無駄にお金を払い続けてしまいました。返金もしてもらえず、もう泣き寝入りしか選択はなかったです。

 by Anonymous

営業メールが来過ぎてしんどい(笑)

 by Anonymous

わかるw他の人のポストの間にやたらと挟まってくるw

 by Anonymous

大富豪の投資術ってXのアカウントが最近めっちゃでてくるw
しかも、大富豪なわりに新NISA勧めてるwww
富豪がNISAなんかするのかぁ?????

 by Anonymous

行政処分受けた会社で、その後まともに運営してる会社ってみたことないんだよな…

いくら9年も前だからって軽く受け取ってると痛い目見る

悪質行為のうま味を知ってしまった会社の根本は大体変わらない

 by まつだ

どんな株サイトでも行政処分歴があれば、
利用者が減ってしまうのはどこも同じですね
勧誘もかなりしつこいですし、
他のサイトで口コミをみても悪評ばかり出てきます

 by Anonymous

返金出来るのは嬉しいけど、稼げなくて返金申請するのも大変なんだよね
なら、最初から稼げる会社使えって話しだけど

 by Anonymous

私もそう思います。行政処分受けたじてんで使うのはNGです!

 by Anonymous

江崎孝彦には良くない噂が多すぎます。信用できる人物ではありません。

Page 1 of 3:
«
 
 
1
2
3
 
»
 
  • 分析中株情報サイト
  • サイトURLhttps://investmentcollege.jp/
  • 販売会社株式会社インベストメントカレッジ
  • 所在地大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング9F
  • 運営責任者江崎 孝彦
  • MAILsupport@investmentcollege.jp
  • 電話番号06-6271-1188
  • 関連情報株式会社Wealth onに社名変更(2024年8月1日付)
この記事を書いた人
userimg
みやけ
この記事は当サイト『投資顧問クチコミポリス』の管理人が執筆しています。投資商材に騙された経験を活かし、会社概要や利用者のクチコミ投稿、案内銘柄をもとに株サイトの検証を行っています。今までに見極めてきた株サイトは100社以上!ぜひ記事を参考に損のない株式投資をお楽しみください。
おすすめの記事