
目次
個人投資家の皆様に最適な投資戦略を提供することを使命とし、無駄な理論や複雑な知識よりも、実践的なトレード技術を重視しているという株の学校123について検証してみました。
株の学校123とは、テクニカル分析とファンダメンタル分析を用いて、単純な上昇・下落の判断だけでなく、両分析手法を組み合わせた総合的なアプローチを採用し、より精度の高い投資判断をサポートする事を目的とした株情報サイトです。
投資家の不安解消や目標に応じたアドバイスを提供するため、経験豊富なトレードアドバイザーによる個別指導を行っていると公式サイトで紹介が行われていますが一体どのような会社なのでしょうか。

また、当サイトでは今の株式投資に欠かせない株サイトをご案内しています。
短期間で資産を倍以上に増やした利用者が多数!初心者からベテランまで幅広い投資家に支持され「今の株式市場にぴったり」の話題の株情報サイトをご紹介します。詳しくはこちらからご覧ください。
株の学校123とは
株の学校123とは、関東財務局長(金商)第2423号を持つ株式会社トレードイノベーションが運営を行っている個人投資家の教育・資産形成を目的とした株情報サイトです。
この学校の特徴としては、初心者から中級者、さらには経験者を対象にテクニカル分析のみを使用した短期トレードを中心に教えている投資スクールであり、基本的なことから応用まで学ぶことができるそうです。
ただ、ネットにある口コミによると、教わった手法を用いたトレードの実勢が「悲惨だ」「残念すぎる」という声が多くあるようで、株の学校123を実力を疑う声が多く寄せられているみたいですね。
株の学校123のサービスとは
【無料サービス】
サービス名 | 内容 | 費用 |
株の学校123オンラインコース説明会 | 123理論という独自の手法の概要・ノウハウを学べる | 無料 |
広報レポート | その日の市況情報を担当講師が公式サイトでレポートとして解説 | 無料 |
電子書籍の特典 | 泉幹が得意とする最強の空売り技を電子書籍にて伝授 | 無料 |
【有料サービス】
サービス名 | 内容 | 費用 |
ベーシックコース | テクニカル指標を習得し負けない技術を学ぶコース | 24万8,000円(3日間の講座) |
マスターコース | 基礎を学んだ後に空売りの技術を学ぶコース | 660,000円(税込) |
利益のカラクリ体験講座 | テクニカルチャートに線を引くだけで株式投資を簡単にする点と線の法則が学べる | 参加費3,000円 |
システムトレード専用銘柄情報配信サービス(STS) | 日々の相場観を伝え、今の相場に応じた銘柄の選び方や仕掛けと手仕舞いの考え方、手順などをフルサポート | 月額 9,800円(税込) |
かつて株の学校123では、ベーシックコースおよびマスターコースを受講した会員限定で参加できる「デイトレセミナー(2日間で21万円)」というコースが提供されていましたが、現在は募集を行っていないようです。
また、費用面において、マスターコースは66万円と高額ではありますが、上位コースであることを考慮すれば、その価格設定には納得感があります。
ベーシックコースは、他の投資顧問会社やスクールと比較して、比較的手頃な価格設定となっています。また、長年にわたり運営を続ける中で、料金の改定がほとんど行われておらず、良心的な価格で提供されている点が魅力です。
株の学校123の運営会社とは
株の学校123に掲載されている特商法を調査してみたところ、運営会社は『株式会社トレードイノベーション』と記載がありました。
販売業者 | 株式会社トレードイノベーション |
運営責任者 | 泉 幹 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11-711 |
電話番号/E-mail | 050-5327-9186/info@123kabu.jp |
※株式会社トレードイノベーションの公式サイトはコチラ
株式会社トレードイノベーション(トレードイノベーション)の本店住所は東京都港区新橋5丁目12-11-711にあり、法人番号は7010001146355です。最新の登記情報では、2023年9月に住所の変更をしました。また、株式会社トレードイノベーションの住所の変更回数は3回です。
株の学校123の運営会社は、「株式会社トレードイノベーション」という会社名であり、国税庁の公式HPで検索してみたところしっかり法人登録が行われている会社だという事が分かりました。
株の学校123のサイトドメインを確認してみた
株サイトの開設日は出来ればチェックしておきたいですよね。
最近は立派な投資実績があるように見せかけるため、実際には提供していない開設前の高騰銘柄をわざと掲載している悪徳株サイトも存在しています。
開設日が分かれば「投資家にどのくらい長い間参考にされてきた株サイトかも分かる」ので、できる限りは確認しておきましょう。
公式ホームページによると、株の学校123の創業は2005年です。
そこそこ長い歴史をもった投資スクールである様子が伺えます。
しかし、ドメインからは公式ホームページが2009年12月27日に作成されたことが分かりました。
この時点で株の学校123は嘘をついている可能性があるということです。
一応、過去にリニューアルなどがあったかどうかを調べてみましたが、その実態を確認することは出来ませんでした。
株の学校123に在籍する講師を調査してみた
株の学校123に在籍する講師は代表の泉幹氏を含めた計4名でした。
口コミにあった通り、泉氏以外の講師は元株の学校123の生徒だという事も判明しています。
色々思うところはあると思いますが、まずは4名の経歴や実績を見ていきましょう。
☆泉 幹(いずみもとき)
株の学校123の現代表取締役社長
大学卒業後、外資系外食産業に就職し、経営を学ぶ。
株券を借りてきて売りから入る『空売り』を得意とする。
泉幹氏はツイッター運営も同時に行っていました。
空売りを得意とする泉氏のツイッターネームは「空売り屋」で、トップ画像は泉氏本人のようですね(笑)
更新頻度は一日1ツイートで、ツイート数からして結構な年月利用しているようですが…フォロワー数が133人と極少数という。
泉氏に関しては、私も株の学校123を調査するまで知らなかった人物でしたし、知名度はそんなに高くないということでしょう。
株の学校123の会員数が数万人いても133人にしか支持されてないってなんか悲しいですね(笑)
ツイートの内容も1銘柄記載されていますが、細かい詳細などなにも書かれていないのでわざわざ根拠の薄い銘柄をフォローしてまで取り組む必要はなさそうですね。
また、当掲示板への口コミにもあったように、過去にyahooファイナンスで株価予想を行っていたことも判明しました
戦績が…勝率29%8勝19敗という、投資顧問の代表兼一助言者として恥ずかしいレベルの実力のようです。
こんな悲惨な結果ならまだ、投資の達人でもお馴染みのあすなろ投資顧問人気ナンバーワンアドバイザー加藤あきら氏の数打てば当たる戦略の方が頑張っている感じがしてよっぽどマシですよ(笑)
そして、泉幹氏は株価予想が当たらなすぎて嫌気が挿したのか、すでに投資の達人から一線をおいているみたいですね…。
代表の経歴からみても、証券会社あがりでもないですし、テクニカルアナリストなどの資格を持っているわけでもなしで到底この人物の助言で投資で勝てるようになるとは思えない実力でした。
☆酒井 智白(さかいともあき)
株の学校123で学び、短期間のうちに株トレードスキルを飛躍的にアップさせた。
株の学校123では、主にデイトレードをメイン戦略としているようですね。
ちなみに酒井氏は、株の学校123の元生徒で過去の実績等一切記述が残されていない無名のアドバイザーです。
まあ、自称プロ現役トレーダーと名乗っていますが、元生徒という時点で一般投資家と何が違うのかすでに理解不明です…。
株の学校123で詐欺師になる為のスキルでも磨いていたのですかね(笑)
☆坪倉 知紀(つぼくらとものり)
京都出身サラリーマン時代に投資に興味を持ち、独学で勉強を始めるも全くうまくいかず挫折。
サラリーマン時代の投資の経験を活かし、株の学校123では主にスイングトレード専門で講師をしているようです。
また坪倉氏は、「脱サラ株式トレーダー」といブログを不定期で運営していました。
ブログの内容は、その日に坪倉氏がピックアップした銘柄の説明を約15分程度の動画で解説しています。
しかし、坪倉氏も株の学校123の元生徒であり、サラリーマン時代の経験と言っていますが…うまくいかず挫折しているわけですよね(笑)
株の学校123と運命的出会いを果たしその挫折を乗り越えることができたようですが、実際の坪倉氏のトレード内容や収支がわかる実績等の記述は酒井氏と同様調べても確認することができませんでした。
☆小島 奉之(こじまやすゆき)
元マイクロソフト社のサラリーマン。
2006年から投資をはじめ、最初は書籍などの独学で自らの投資を行っていたようです。
しかし、結果はそぐわないものばかりで、色々手を出すも損失は増える一方でした。
2010年に株の学校123をネットで知り、2016年には長年勤めたマイクロソフト社を退職し、専業トレーダーと転身し株の学校123の認定講師となった。
小島氏に関しても上記二名と同様、過去の実際のトレード内容や実績等は確認できませんでした。
以上が、株の学校123に在籍する講師となります。
代表の泉氏以外の講師の経歴は、株式投資とは掛け離れたものでほんとに触り程度に紹介されている感じですかね。
そして、他三名は口コミ通り株の学校123の元生徒という…本当にこの投資スクール大丈夫でしょうか?(笑)
教える側の人間の実績くらい公表しないと、元生徒とのことですしレベルの低い株式投資スクールと思われてもしょうがないですね。
まず、元生徒である時点で実績もなにも分からない講師を「現役プロトレーダーが在籍」と持て囃しているのは客引き用の誇大広告に利用しているだけではないのでしょうか…。
実際の利用者からの口コミをこの目で拝見させて頂きましたが、とても「ただの元生徒」が推奨する銘柄で利益が上がるとは到底思えません。
ましてや、元生徒の講師陣は、トレーダーが本業で株の学校123での助言等は副業というわけですからプロトレーダーとして稼げているなら小遣い稼ぎの必要すらないはずです。
株の学校123の投資結果が悲惨?検証のまとめ
今回は、個人投資家の皆様に最適な投資戦略を提供することを使命とし、無駄な理論や複雑な知識よりも、実践的なトレード技術を重視しているという『株の学校123』についてご紹介しました。
実際に、株の学校123についてネットで色々と調査をしてみましたが、株の学校123についてネットでは批判的な投稿が多くある事が事実であり、中には学んだ手法を使い大きな損失を出してしまった方もいるようです。
「株の学校123」では、銘柄一発スクリーニングやSTSロボシグナルなど、銘柄提供のサービスが提供されていますが、学んだ内容を実際の相場で活かせるかどうかは、最終的には利用者自身の努力にかかっていると言えます。

検証の結果、「株の学校123」に対して「悲惨」や「使えない」といった否定的な声があるのも事実ですが、最終的には、同校で学んだことを本質的に活かせるかどうかは、受講者自身の努力と姿勢にかかっているという結論に至りました。
ちなみに、初心者でも堅実に利益を得たいと考えているのであれば、当サイトでおすすめの株情報サイトが一番手っ取り早いです。
初回登録時には、プロのアナリストが分析や精査を行った無料銘柄のプレゼントを受ける事が出来るので、ご自身の目でその実力を見定めて頂ければと思います。
資産形成を成功させるために行う事とは?
短期間で資産を大きく増やすためには、まず「理想の未来を明確にし、それを実現するための戦略を持つこと」が重要です。
✅ 短期間で資産を増やしたい
✅ 損失を素早く回収し、大きな利益を得たい
こうした目標を達成するために効果的なのが、実績のある投資顧問サイトを活用する方法です。
プロの分析をもとにした有力な銘柄情報を手に入れることで、着実に利益を狙うことが可能になります。

高い実績を誇る投資顧問サービスを利用し、短期で値上がりが期待できる個別株に投資すれば、資産を大きく増やすことが可能です。
実際に、口コミ評価の高いサービスを利用して成功している投資家は数多く存在します。
インデックス投資と個別株投資の比較
一般的に、長期的な資産形成にはインデックス投資が有効だと考えられています。
しかし、20年や30年という長期スパンでインデックス投資を続けた場合と、個別株投資を取り入れた場合では、個別株投資の方が資産の増加幅が大きくなる可能性があります。
さらに、インデックス投資は「安全」や「ノーリスク」というイメージがありますが、実際にはリスクが存在します。
米国株や日本株が現在の高値から崩れた場合、再び元の水準まで戻る保証はありません。
インデックス投資自体は決して悪くありませんが、資産を効率良く増やすためには個別株投資を取り入れることが重要です。
成功を目指すならプロのサポートを活用
個別株投資で成功を収めるためには、プロの分析や助言を受けることが効果的です。
✅ 実績のある投資のプロが厳選した銘柄情報を提供!
✅ 初心者でも経験者でも効果を実感!
✅ リスクを抑えながら、安定的に資産を増やせる!
専門家のサポートを受けることで、初心者でも効率的な運用が可能になり、安定したリターンを狙うことができます。
当サイトで紹介している投資顧問会社では、急騰が期待される厳選銘柄を無料でプレゼント中!
短期間で株価2倍以上の成長が期待できる貴重な銘柄情報を、今すぐ手に入れましょう!

Submit your review | |
東京都港区新橋5-12-11-711
こんな住所から勧誘きた。
なんだかんだいってもうここも長いこと続いてるね。
代理業持ってるから詐欺ではないんだろうけど、サイトの更新はほとんどされてないみたい
手法が古くて使えない
ここにお金払うなら、自分で勉強しつつ証券会社の無料動画やセミナーに参加した方がまだ有意義
昔、この人って確か株価予想してませんでしたっけ?
当たらなすぎてって言われてたような…
そんな人が講師なのでおススメするかって言われたらしないよね、普通
学校って流行り始めてるんですかね?
最近いったごはん屋さんでも投資スクールの話を主婦層がしていました。
★1つもつけたくない。
123は喧嘩別れして、西に123westというスクールが存在します。代表の泉は、性格的に問題がありとのことで協調性にかけることが原因とのこと。
その辺り生徒に説明もなく分裂。知らない間に東の生徒にされていました。
勧誘もかなりしつこい。助言会員が少ないから、必死なんだと思う。
いい加減にしてほしい。
スクールに入って儲かった人を見たことが無いけど実際どうなの?
こういうスクール系で儲けれるようになった方っているのでしょうか?投資顧問かここかで悩んでいます。
114万円の情報料金はヤバいですねwwwww詐欺と言われてもしかたなす
料金高すぎて誰もこんな評判悪い会社つかわんしょ
- 悪質株情報サイト
- サイトURLhttps://123kabu.jp/
- 販売会社株式会社トレードイノベーション
- 所在地〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11-711
- 運営責任者泉幹
- MAILinfo@123kabu.jp
- 電話番号0120-104-451