
目次
放置することで、資産を2~3倍に増やせる堅実な投資法を学べると謳う、『児玉式スクリーニング講座』について検証してみました。
児玉式スクリーニング講座は、株式会社RESの公式サイトで掲載されているLINEから登録することができる、児玉和希氏が監修する株式投資の無料講座です。
合わせて読みたい
児玉和希氏といえば、投資系Youtube「トレードラボ(登録者19万人)」の運営者としてかなり知名度のある人物です。
また、自身が代表を務める株式会社RESで手広く投資関連の商材やセミナーの販売も行っており、今となってはネット広告などでもよく拝見します。
しかし、これまで児玉和希氏に関する投資案件の検証をいくつか行ってきましたが、ネットの口コミでは「お金の無駄」「初心者しか使えない」等、やたら批判的なコメントが多く集まっているようです。
では、児玉式スクリーニング講座というサービスはどのようなものなのか徹底的に調査していきたいと思います。

また、当サイトでは今の株式投資に欠かせない株サイトをご案内しています。
短期間で資産を倍以上に増やした利用者が多数!初心者からベテランまで幅広い投資家に支持され「今の株式市場にぴったり」の話題の株情報サイトをご紹介します。詳しくはこちらからご覧ください。
児玉和希のプロフィール
- 児玉 一希(こだま かずき)の経歴
1991年生まれ。東京都立大学(旧首都大学東京)卒業後、2014年リクルートグループへ入社。しかし営業成績が最下位になるなどまったく活躍できず、2016年に転職をきっかけに金融教育業に携わる。直接的に指導した人数は2万名を超え、2020年に会社の代表者になってからは、自社でお金や投資を学べる学校を創設。
株式会社RESの代表を務める児玉和希氏は、普段人気YouTube『Trade Labo【高配当・増配株チャンネル】』の配信を行っている人物です。
Youtubeのチャンネル登録者数も19万人とかなり多く、ここ最近流行りの投資系Youtuberの中のひとりと言えます。

興味があれば、以下のリンクからぜひお読みいただければと思います。
人気Youtuberの関連記事
児玉式スクリーニング講座とは?
児玉式スクリーニング講座は、株式会社RESの児玉和希氏が監修する「放置で資産2~3倍を狙える堅実な投資法」を数日間に渡り学べる無料の動画講座です。
株式会社RESの公式サイトでは、この講座の特徴が紹介されており、
- 兼業、放置でも資産2~3倍を狙える投資スタイル
- 最小労力で再現性ある投資法を伝えます
- 株式投資で本当に必要な事だけしか伝えません
手法やロジックなどの本質的な内容は避けられていますが、登録すると将来の株式投資の結果を大きく変える事が出来るとされています。
LPページを読み進めていくと、どうやら最終的にマネバへの誘導や投資で使えるツールの販売が目的のようですが、児玉和希氏は中長期で100%~200%狙う投資法を得意とする投資家なので十中八九その類のものが紹介される気がします。

児玉式スクリーニング講座の手法の実績
児玉和希氏が株式投資において、もっとも大事にしている事は「再現性」と「積み重ね」だそうです。
普段用いている手法においても、中長期の投資が目立っており、長いもので2~3年程個別株を保有し利益を得ている節があります。
そして、児玉式スクリーニング講座で学べる手法でも、
保有期間:2年 | 獲得利益:112万円 |
保有期間:1年半 | 獲得利益:324万円 |
上記のように、上昇トレンド、下落トレンド、そしてレンジ相場などパターンを変えて行く中、長い年月放置し数百万の利益を獲得できるそうです。
しかし、残念ながらお見せしたパフォーマンスは、本当に稼げるかどうかの根拠にはなっておらず、どう見ても児玉和希氏が作成した自作画像です。
youtuberは「後付けが多い」という内容を多くの方が指摘しているのもこういう所からなのでしょうね。

児玉式スクリーニング講座の評判
児玉式スクリーニング講座の口コミ評判についても調査してみました。
ただ、残念ながらネット上に児玉式スクリーニング講座に関する口コミはほとんど無いようです。
公式サイトにはかなりの数の絶賛する口コミ投稿が掲載されていますが、その他のブログや評判サイトには関係する投稿が全くない状況に違和感を覚えます。
児玉式スクリーニング講座の良い口コミ



公式サイトに掲載されている口コミは、代表の児玉和希氏の手法をべた褒めする内容が大半を占めます。
ただ、先ほども述べた通り、公式サイトを除くネット上の評判サイトには、この講座を受講したという利用者の触れ込みはほとんどありません。

児玉式スクリーニング講座の悪い口コミ



児玉式スクリーニング講座の悪い口コミを集めてみましたが、どちらかといえば児玉和希氏が行うサービス全般の悪評が多い印象がありました。
児玉和希氏は、自身ではプロ投資家を名乗ってはいますが、取引実績などの公式データは一切利用者にも公開していません。
口コミにもあったように、数万人の受講者がいるにも関わらず、やはりネット上に児玉式スクリーニング講座のコメントがほぼ無いのは不自然と言えます。

児玉式スクリーニング講座の検証のまとめ
今回は、投資系Youtuberの児玉和希氏が行う、『児玉式スクリーニング講座』についてご紹介しました。
児玉式スクリーニング講座は、約3日間に渡って児玉和希氏の無料の配信動画を見て学ぶサービスですが、実際に登録を行ってみたところネット上には無い絶賛する口コミの数々が掲載されている不自然な投資案件でした。
※数日間かけて販売する手法は「プロダクトローンチ」といって、某悪質商材会社でよく使われている営業の手口のひとつです。
検証の結果
ちなみに、私自身児玉式スクリーニング講座に登録を行いまだ2日目となるので、最終的に販売されるであろうバックエンドにはまだ未確認となっています。
児玉式スクリーニング講座についての追記は確認次第、後日必ず行いたいと思います。もしかすると、高額な投資ツールの販売が行われる可能性もあるので、皆さんも十分お気を付けください。
また、児玉一希氏の児玉式スクリーニング講座の他にも様々な副業、iDeCo、NISA等の投資対象がありますが、当サイトではそれ以上に利益率の高い投資情報サイトをご紹介しています。
入会時には、無料で得られる急騰銘柄情報なども配布しているので、これを機会に一度参加してみてはいかがでしょうか?
資産形成を成功させるために行う事とは?
短期間で資産を大きく増やすためには、まず「理想の未来を明確にし、それを実現するための戦略を持つこと」が重要です。
✅ 短期間で資産を増やしたい
✅ 損失を素早く回収し、大きな利益を得たい
こうした目標を達成するために効果的なのが、実績のある投資顧問サイトを活用する方法です。
プロの分析をもとにした有力な銘柄情報を手に入れることで、着実に利益を狙うことが可能になります。

高い実績を誇る投資顧問サービスを利用し、短期で値上がりが期待できる個別株に投資すれば、資産を大きく増やすことが可能です。
実際に、口コミ評価の高いサービスを利用して成功している投資家は数多く存在します。
インデックス投資と個別株投資の比較
一般的に、長期的な資産形成にはインデックス投資が有効だと考えられています。
しかし、20年や30年という長期スパンでインデックス投資を続けた場合と、個別株投資を取り入れた場合では、個別株投資の方が資産の増加幅が大きくなる可能性があります。
さらに、インデックス投資は「安全」や「ノーリスク」というイメージがありますが、実際にはリスクが存在します。
米国株や日本株が現在の高値から崩れた場合、再び元の水準まで戻る保証はありません。
インデックス投資自体は決して悪くありませんが、資産を効率良く増やすためには個別株投資を取り入れることが重要です。
成功を目指すならプロのサポートを活用
個別株投資で成功を収めるためには、プロの分析や助言を受けることが効果的です。
✅ 実績のある投資のプロが厳選した銘柄情報を提供!
✅ 初心者でも経験者でも効果を実感!
✅ リスクを抑えながら、安定的に資産を増やせる!
専門家のサポートを受けることで、初心者でも効率的な運用が可能になり、安定したリターンを狙うことができます。
当サイトで紹介している投資顧問会社では、急騰が期待される厳選銘柄を無料でプレゼント中!
短期間で株価2倍以上の成長が期待できる貴重な銘柄情報を、今すぐ手に入れましょう!

Submit your review | |
youtube見てるだけで十分満足できます。
お金かけてまでって思ってる方が大半だと思いますよ。
まあ、スクールで実績出す必要もないもんな
けど、なんでこんな高いんだろう
教材のせい?それにしてもうん十万払うなら、銘柄の1つでも・・・と俺なら思っちゃうわ
トレードラボはとても良いYouTubeチャンネルですが、スクールは高くあまり利用者はいないとネットの口コミで見ました。新NISAの動画は私的に一番わかりやすかったですね。
他のサイトだと費用が2万ってところもあるけど
なんか料金設定がマチマチなんだね
入会経路によってお金が変わるとかなんかかな?
他のサイトでみたけど、30万のバックエンドだって
スクール系高いとこ多いけど、そこまでかける必要あるか?
これもバックエンドがあるのでしょうか?
追記お待ちしてます。
気になっていた案件です
まだ、全然ネットに口コミないですよね
- 分析中株情報サイト
- サイトURLhttps://trade-labo.jp/pl/kodama/line/session1/
- 販売会社株式会社RES
- 所在地東京都千代田区神田錦町2−2−1 KANDA SQUARE 11F
- 運営責任者児玉一希
- MAILinfo@res-info.co.jp
- 電話番号 03-5295-7361