【栗本大地】頂(TEPPEN)の口コミと評判を徹底検証

目次

 

AI投資システムを活用した投資サービスは急増しています。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
当記事はその中から『頂(TEPPEN)』について検証した結果をまとめています。

 

また、当サイトでは、資産形成に役立つ注目の株投資ツールもあわせてご紹介しています。

 

実際に利用者からは資産を増やせたとの声が多く寄せられており、初心者から経験豊富な方まで幅広い投資家に利用されています。気になる方は、ぜひこちらからチェックしてみてください。

 

 

頂(TEPPEN)とは?

 

頂はAI投資システムを利用した銘柄選定ツールです。

トレンドや急騰率などの情報を人工知能(AI)がすばやく処理することで、ユーザーにいち早く高騰期待株を案内しています。

 

最近になって増えてきた人工知能(AI)を活用した投資サービスですね。

人工知能は今や銘柄選定・情報分析・お客様サポート・不正の検出など様々な場面で活躍しています。

 

投資サービスによって活用方法はそれぞれで、すべてにAI投資システムを搭載している株サイトもあるようですが、頂では銘柄選定だけにAI投資システムを活用しているようでした。

過去に紹介した株サイトを引き合いに出すならば、ストックラボアルファAIのような状態だと言えるでしょう。

 

そんな頂はあることが話題になっています。

サービスの信憑性にも関わるポイントなので必ずチェックしてください。

 

頂はストックシーヴと同じ会社が運営している

 

頂の会社概要を見てみると『株式会社AREA20』という会社が運営を行っていることが分かります。

どこかで聞いたことがある会社だと思い、調べてみたところ、以前に紹介したストックシーヴの運営会社であることが判明しました。

 

ストックシーヴの検証では運営会社自体に問題を感じ無かったものの銘柄選定に関して安心とは言い難い部分が残っています。

具体的には銘柄選定がAI投資システムに任せっきりなため、急落をはじめとしたイレギュラーへの対応スピードやフォロー内容が適切ではないことが挙げられます。

 

勝率が高いと言われているAI投資システムを活用したサービスと言えど、この点はハッキリとしてほしいですよね。

株式投資初心者が増えていることを考えるとストックシーヴの中途半端な投資サービスは褒められたものではありません。

 

そのため同社が運営している『頂』に関しても同じような問題が懸念されます。

 

残念ながら頂も公式サイトでは案内情報のフォローについて明言していません。

投資助言とセットで高騰株をゲットしたいと考えている投資家さんや、フォローがないと不安な投資家初心者さんには不向きなサービスだと言えるでしょう。

 

損な相場でもデータを基に客観的な分析結果を示してくれるAI投資システム。

これを参考とするのは悪いことではありませんが、利用する場合は頼りすぎが損失の元凶となることを忘れないでください。

 

このことから当サイトではAI投資システムだけの株サイトは推奨していません。

どんなにシステムが優秀であったとしても心理状況が影響するファンダメンタルズ分野の変動を予測して先手を打つことは機械にとって難しいです。

 

感情がないからこそ見落としてしまう部分にこそ隠れている高騰のヒントは人にしか見つけることは出来ません。

したがって界隈ではAI投資システムとプロアナリストのハイブリットサービスなんてものも登場しています。

 

機械的に導き出された株情報をプロが経験値をもって再検討しているため、銘柄への安心感がケタ違いです。

公式サイトからの利用で無料体験もできるので是非ご検討ください。

 

また、当サイトでは、資産形成に役立つ注目の株投資ツールもあわせてご紹介しています。

 

実際に利用者からは資産を増やせたとの声が多く寄せられており、初心者から経験豊富な方まで幅広い投資家に利用されています。気になる方は、ぜひこちらからチェックしてみてください。

 

 

頂は都合よく売買タイミングを案内してくれるわけではない

案内された株の売買タイミングに悩む人

 

頂を見ていると「銘柄の購入後に連絡が来なくなった」とのクチコミをいくつか見かけました。

悪質株サイトによくあるコメントなので一旦スルーしてしまったのですが、調べていくうちに投資家の勘違いで悪評が投稿されてしまっている可能性があることに気づきました。

 

いったい投資家はどんな勘違いをしているのでしょう。

株サイトを検証するうえでよく見かける間違いだったので改めてポイントを整理しておきます。

 

勘違い① 投資サービスでは投資助言が必ず貰える

 

株式投資初心者が一番間違いやすいのがこちら。

株トレード中のフォロー(投資助言)の有無です。

 

株式投資をサポートしている株サイトには絶対に投資助言が付いている。

そう信じて疑わない人もいるようですが、これは嘘です。

 

株サイトには株情報サイトや投資顧問、銘柄選定ツールなど様々な種類があります。

この中で投資助言が提供されるのは投資顧問のみ。

 

投資助言は金商登録を済ませている業者でしか配信できないため、その他の投資サービスで案内されることはありません。

各自が投資助言にならない程度でサポートをしていることはあっても利益に直結するような情報は配信されないと考えたほうがいいでしょう。

 

勘違い② AI銘柄はいつでも配信される

 

地合いが悪くなっている中でAI投資システムを使った株サイトが急増していることにより増えたのがこの間違い。

機械を使ったAI投資システムはいつでも高騰株を割り出して配信してくれると思い込んでいる投資家さんが多いようです。

 

実際に見てみると分かるのですが、AI投資システムを起用した株サイトを使ったからと言って必ず勝てるという保証はありません。

機械が分析を行っているぶん表面的な動きやニュースに騙されてしまうこともあり、勝率が大幅に上がるということも無いようです。

 

また、AI投資システムを使っているからと言って絶対に高騰銘柄を毎日ピックアップできるということもありません。

トレンド情報を掴みやすいAIだからこそ、ピックアップされる銘柄は話題性が持続する限り変わることが無いでしょう。

 

さらに言えばAI投資システムを利用している株サイトも様々です。

不正の検出にAIを起用している、銘柄選定にAIを起用している、問い合わせに、情報配信に...と、AI投資システムの用途は株サイトによって異なっているので確認を怠らないことが大切です。

 

勘違い③ 1度でも契約したらずっと有料銘柄が案内される

 

最近になってこの勘違いも増えています。

以前は期間契約プランが用意されており契約後はサービスが自動更新されていくスタイルが一般的だった株サイトですが、最近は1回限りの単発契約プランが主流となっています。

 

単発契約プランが主流となった理由に関しては「株価の変動が激しく、定期的に銘柄を案内することが難しくなったこと」が挙げられますが実際のところ、明確な理由は判明していません。

 

1回限りの単発契約プランでは銘柄が案内されたら契約が終わりという株サイトもあるので「株サイトがどこまで連絡をくれるのか」「次の契約については案内をしてくれるのか」などの気になるポイントは事前に確認しておく必要があります。

こう聞くと非常に不便そうです......。

 

ただ、単発契約プランは他のサービスとの併用が出来るため使い方で便利さが激変します。

上手くサービスを活用すると今までの数倍の利益に繋がることもあるため、押さえておくべき優良サービスだと言えるでしょう。

 

頂はAI投資システムを使った銘柄選定ツール

 

上記のことを踏まえて見てみると頂は非常に勘違いされやすい株サイトであることが分かります。

頂はまだ新しいAI投資システムを活用して銘柄選定をおこなっている投資ツールであることもあり、まだ運営方法が定まっていないのかもしれませんね。

 

AI投資システムを活用した投資サービスは現在まだまだ発展途中です。

システムの概要や特徴についてはこちらの『AI投資システムを利用した株サイトは儲かるの?』をご覧ください。

 

また、当サイトでは、資産形成に役立つ注目の株投資ツールもあわせてご紹介しています。

 

実際に利用者からは資産を増やせたとの声が多く寄せられており、初心者から経験豊富な方まで幅広い投資家に利用されています。気になる方は、ぜひこちらからチェックしてみてください。

 

 

頂には投資助言サービスが存在しない

 

また、頂(テッペン)は投資助言の提供を行っていません。

投資助言の提供は金融庁の金融商品取扱法により金商を取得している投資サービスのみが行えます。

 

頂は創業から今までに一度も金商を取得しておらず。

銘柄を案内しているといっても売買タイミングや急騰急落時のアドバイスを提供することは出来ないのです。

 

もしも頂が投資サービスとして上記のようなアドバイスを提供していた場合はすみやかに金融庁へご相談ください。

▼金融庁の公式サイト

 

当クチコミポリスではこのような不安要素のある株サイトの利用をオススメしていません。

頂の投資サービスが契約期間や利用料金を明確にしていないことからも、今は違う株サイトを使ってタイミングを待つのがベストではないかと思います。

 

勘違いを生み出してしまうほどサービスが確立されていないことを考えても今は頂の利用を避けるべきだと言えるでしょう。

消費者である投資家と運営の剥離がなくなる日まで、ぜひ当サイトのおすすめ株サイトをご参考ください。

 

頂の提供サービス

 

頂では無料と有料、2種類の投資サービスを提供しています。

それぞれでどんな株情報を提案しているのかを知りたいという場合には下記をご覧ください。

 

頂の無料サービス

 

頂ではメールアドレスと引き換えに無料のテーマ株を提供しています。

テーマ株は有料サービスにて案内されているものと同レベルの銘柄だそうで、無料サービスは頂の実力を知るのにピッタリの体験版と言っても過言では無いでしょう。

 

しかし、注意してほしいのは無料サービスにはフォローが付帯しないということです。

株トレードに自信のない場合は無料サービスで案内された銘柄を買い付けることはせず、チャートを追うことで様子を見るのが良いかもしれません。

 

ちなみにメールアドレスは公式サイトの専用フォームで入力することが可能です。

アドレスを入力するとすぐにメールが届くので見落としにご注意ください。

 

頂の有料サービス

 

頂では効率のいい株式投資を目指す投資家に有料サービスを提案しています。

 

有料サービスの販売価格は5万円~500万円と幅広く設定されているようです。

一般的な株サイトよりも高めの値段設定ですが、実際にどんなサービスが提案されているのかを覗くことは出来ません。

 

先述したように、どんなに優れた投資ツールを使っても株式投資では100%の勝利が確約されていません。

絶対に勝てるという補償がない頂の投資サービスに500万円もの大金をかけれる投資家が存在するのか気になります。

 

頂(TEPPEN)の検証結果まとめ

 

今回はAI投資システムを使った銘柄ツール「頂(TEPPEN)」の検証を行いました。

 

頂は株式投資界隈で流行している人工知能(AI)システムを活用した銘柄選定ツールです。

テクニカル分析を基本として注目のトレンド株やテーマ株を導き出しており、案内株が短期高騰する可能性を秘めていると話題になっています。

 

検証によりテッペンの話題性は銘柄の良し悪しだけでないことが判明しています。

頂は以前に紹介したストックシーヴと同じ株式会社AREA20が運営を行っているようです。

 

株式会社AREA20自体に悪い噂は無いものの、悪質業者が株サイトを乱立している今のタイミングで酷似した投資サービスを提供しているという事実は儲かりたい投資家に衝撃を与えているようです。

 

最近は過去に詐欺疑惑や訴訟問題が出ていた投資家たちが次々と投資サービスを提供しています。

界隈でもテスタをはじめとした有名投資家が注意喚起を行っており、投資家たちの意識が警戒モードにあることは否めません。

 

当サイトの検証でも悪質株サイトが目立つようになっているので警戒はしておくに越したことはありません。

しっかりと検証記事を確認し、サービスに納得できたものだけをご活用いただければと思います。

 

紹介中のおすすめ株サイトもぜひ比較のためにご参考くださいませ。

 

また、当サイトでは、資産形成に役立つ注目の株投資ツールもあわせてご紹介しています。

 

実際に利用者からは資産を増やせたとの声が多く寄せられており、初心者から経験豊富な方まで幅広い投資家に利用されています。気になる方は、ぜひこちらからチェックしてみてください。

 

 

投資顧問クチコミポリス
平均評価:  
 44 口コミ
投稿者:Anonymous

頂がつぶれた潰れてない論争があるっぽいけど
ドメインを移し移しで結局延命してるっぽいぞ
やることが詐欺会社のまんまだねこりゃ

投稿者:Anonymous

潰れたと思ったら復活してたり、そんなこと繰り返してる意味のわからない株サイト。無料銘柄もなんどか買ったけど、利益という利益は出たことがない。

投稿者:Anonymous

TEPPEN?詐欺業者なの?
ロボアドバイザー提供してる会社って怪し気なのおおいですよね。

投稿者:Anonymous

URLが変わっただけっぽいですよー

投稿者:Anonymous

いつのまにかサイト自体潰れてますね・・・
詐欺サイトなのは確実だったので使う前に潰れてくれてほんとよかったですね。

投稿者:Anonymous

頂で稼げた人っているのかな?
今、投資顧問探してて…

投稿者:Anonymous

てっぺんの有料情報何度か購入していますが一向に利益が出ません。

この記事をみてから危ない会社だと気づきました…

ちゃんと調べずに使うのはやっぱり危ないですね

投稿者:Anonymous

AI使ってるわりに勝率が悪すぎます
2か月しか利用してないが、すでに15万ほど持ってかれてる
本当にAIで分析できているのか?

投稿者:Anonymous

登録したら毎日山のように勧誘メールが来ます。
無料銘柄は当たるものもあるけど、どこかいまいち微妙です

投稿者:Anonymous

兆ってサイトと販売ページがそっくりです
同じ会社が運営してるのかな?

Page 1 of 5:
«
 
 
1
2
3
4
5
 
»
 
口コミを書いてみる
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

口コミを書く

  • 分析中株情報サイト
  • サイトURLhttps://teppenai-trade.com/
  • 販売会社株式会社AREA20
  • 所在地東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
  • 運営責任者栗本 大地
  • MAILinfo@teppenai-trade.com
  • 電話番号0120-301-847
この記事を書いた人
userimg
みやけ
この記事は当サイト『投資顧問クチコミポリス』の管理人が執筆しています。投資商材に騙された経験を活かし、会社概要や利用者のクチコミ投稿、案内銘柄をもとに株サイトの検証を行っています。今までに見極めてきた株サイトは100社以上!ぜひ記事を参考に損のない株式投資をお楽しみください。
おすすめの記事