【寺本隆裕】THE OXFORD CLUBが怪しい?口コミと評判を徹底検証

目次

 

近年では日本株に加え、高配当が魅力の米国株にも関心が高まっていることから、米国投資の情報発信を行っている『THE OXFORD CLUB(オックスフォードクラブ)』について検証してみました。

オックスフォードクラブは、創設から34年の実績を誇る老舗で、世界120か国以上を対象に、市場分析や投資レポートなどを提供している米国株関連の情報サービス会社です。

 

また、日本国内においては2019年頃、APJ Media合同会社によって「オックスフォードクラブジャパン」が立ち上げられ、現在も引き続き、個人の投資家に向けた有益なコンテンツの発信を続けているとされています

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
THE OXFORD CLUBついて評判など口コミをもとに調査してみたので、知りたい情報がある方ぜひ最後までご覧ください。

 

また、当サイトでは今の株式投資に欠かせない株サイトをご案内しています。

 

短期間で資産を倍以上に増やした利用者が多数!初心者からベテランまで幅広い投資家に支持され「今の株式市場にぴったり」の話題の株情報サイトをご紹介します。詳しくはこちらからご覧ください。

 

 

オックスフォードクラブとは?

 

 

THE OXFORD CLUB(オックスフォードクラブ)はアメリカで設立された投資関連サービス企業で、世界120か国に顧客を抱え、「配当収入による生活」を目指す米国株への投資情報を提供しています。

ただし、今回の検証対象はアメリカ本社ではなく、日本国内で活動しているOXFORD CLUB JAPAN(オックスフォードクラブジャパン)であり、運営は合同会社APJ Mediaによって行われている点には留意が必要です。

 

そんなオックスフォードクラブジャパンですが、同クラブが展開するサービスについては、ネット上での口コミを見てみると、肯定的な声もあれば否定的な意見もあり、評価は分かれている印象を受けます。

 

運営会社が怪しい?

 

オックスフォードクラブの運営母体については前述の通り、日本国内で展開している情報企業・APJ Media合同会社が担っています。

 

販売業者APJ Media合同会社
運営統括責任者寺本隆裕
所在地〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル 9階
電話番号/E-mail06-4705-7201/support@apj.media

APJ Media合同会社(エイピージェイメディア)の本店住所は大阪府大阪市中央区本町2丁目3番8号三甲大阪本町ビル9階にあり、法人番号は4120003015871で、設立日は2019年6月です。最新の登記情報では、2023年8月に住所の変更をしました。また、APJ Media合同会社の住所の変更回数は2回です。

 

このAPJ Media合同会社は2019年に設立され、同年にオックスフォードクラブ本体より業務委託を受けて、OXFORD CLUB JAPANとしてのサービス提供を開始しました。

また、同社の代表である寺本隆裕氏は、ダイレクト出版という企業でも役員を務めており、さらにAPJ Media合同会社に加え、株式会社インベストメントカレッジがダイレクト出版グループの一員として設立された経緯もあるようです。

 

なお、ダイレクト出版については、平成27年10月20日付で無登録のまま投資運用業を行っていたとして、証券取引等監視委員会より行政処分を受けた過去があることが確認されています。(⇒株式会社インベストメントカレッジの行政処分

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
グループ企業の中に、かつて顧客対応において問題があり行政処分を受けた会社が含まれているとなれば、インターネット上で「不信感を抱かれる」といった声が上がるのも無理はないでしょう。

 

オックスフォードクラブの投資実績

 

投資サービスの実績を確認すれば、「どの分野に強みがあるのか」や「その株情報サイトを利用した場合に期待できるリターンの目安」などを把握する手がかりになります。

ところが、公式サイト上では過去のパフォーマンスに関する具体的なデータは確認できず、どのような銘柄に強いのか、あるいは想定される収益性についても情報は掲載されていませんでした。

 

とはいえ、オックスフォードクラブでは『永久に持っておきたい6つの高配当米国株』という無料の資料を配布しており、投資対象となる銘柄の一部を垣間見ることが可能です。

この「6銘柄」は有料ポートフォリオ内の一部を抜粋した、いわば体験コンテンツとなっており、メールアドレスを登録するだけで簡単に入手できるため、サービスの中身が気になる方は一度チェックしてみるとよいでしょう。

 

※株式投資でなかなか結果が出ないとお悩みの方へ向けて、当サイトでは信頼できる株式情報サービスをご紹介しています。投資のヒントを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

 

なぜ米国株限定?オックスフォードクラブの狙いと強み

 

 

これまで繰り返し触れてきたように、オックスフォードクラブは米国株の情報を専門に提供している株式投資サイトです。

本拠地はアメリカ・メリーランド州ボルチモアに置かれており、利用者が米国株を保有することで配当収入を得て、満足のいく生活を実現することを目的としたサポートが展開されています。

 

その性質上、日本株に関しては支援の対象外となっているようです。

もともと海外発のサービスという背景もあり、日本株を取り扱うという発想自体が組み込まれていない可能性も考えられます。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
このような点を踏まえると、オックスフォードクラブは「米国株で資産形成を図りたい日本人向けのサポートサービス」と位置づけるのが適切だと言えるでしょう。

 

「儲かる」の真相は?米国株投資のメリットとリスク

 

米国市場は日本市場の約8倍もの規模を誇り、「テンバガー」と呼ばれる株価が10倍に跳ね上がるような銘柄も存在しています。

そうした背景から、高いリターンを狙える夢のあるマーケットであることは間違いないでしょう。

 

一方で、当然ながら値下がりリスクも存在しており、大きな損失を被る可能性があることも忘れてはなりません。

急騰する銘柄がある一方で、暴落する銘柄もあるのが現実です。

 

では、国内から米国株へ投資を行うことは果たして有利なのか――この点については賛否が分かれており、さまざまな見解が交錯しています。

また、米国の最新情報を得るには時差や言語のハードルも考慮する必要がありますし、投資に関する専門用語の理解も欠かせません。

 

こうした事情を踏まえると、オックスフォードクラブの利用を検討する際には、「日本にいながら米国株を取引する」という前提も含め、サービスを活用すべきかどうかをじっくり判断することが求められるでしょう。

 

オックスフォードクラブの関連記事は以下↓

 

オックスフォードクラブの投資サービス

 

オックスフォードクラブでは投資助言サービスをはじめとした様々な投資サポートを提供しています。

 

有料サービスは大きく『投資助言サービス』『ポートフォリオ』『出版物』の3カテゴリーが存在し、このうち前述した期間限定の無料レポート「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」もあるようです。

 

オックスフォードクラブの投資助言サービス

 

▼Xデーストラテジー

契約料金:299,800円(税込329,780円)/年

株価が急上昇するであろう日「Xデー」を予測し短期利益を狙うことのできるアラートです。

安定した資産形成のための長期保有ポートフォリオを組み合わせたストラテジーを提案してくれます。

 

▼サイクルアラート

契約料金:299,800円 (税込329,780円)/年

特定の時期に向けて株価があがり、時期が終わると株価が戻る、などの季節性や周期性をもつ企業の「パターン(シクリカル・パターン)」を予測してくれるサービスです。

銘柄が上昇トレンドに入る前に仕込み、終了するタイミングで決済をすることでリターンを狙う戦略サービスです。

 

▼CEOアラート

契約料金:299,800円 (税込329,780円)/年

上場企業のCEOや役員などの経営陣が自社株を個人的に大量に購入するとの情報をヒントに、株価の上昇が見込まれる銘柄を特定して先回りするためのサービスです。

株価が上昇する前に仕込むことができるので、短期高騰銘柄に期待が出来ます。

 

▼プレミアム・プラス

契約料金:199,800円(税込219,780円/年+入会金:50,000円

プット・オプションとコール・オプションでの売りを組み合わせることで、どんな状態の株式相場でも利益を狙うことができるサービスです。

他のサービスと比較してコツコツと利益を獲得するスタイルの株式投資をサポートしています。

 

▼225トレーダー

契約料金:299,800円(税込329,780円)/年

日経平均株価を使ったコール・オプションの売り取引をすることで、毎月の現金収入を狙っていくことができる戦略サービスです。

 

オックスフォードクラブのポートフォリオ

 

▼オックスフォードインカムレター

すぐに獲得できる利益の回収を目的として銘柄を買い付けることのできる投資サービスです。

こちらのフォリオは無料サービス「6つの高配当米国株」にて体験することができるようです。

 

▼オックスフォードキャピタルレター

資産を持つ投資家に向けて、築いてきた資産を守るための投資とさらに増やすための投資を組み合わせたポートフォリオを提案しています。

こちらも無料サービス「6つの高配当米国株」にて体験することが出来るとされています。

 

ポートフォリオサービスは提供情報によって価格が変動するサービスのようです。

公式サイトを見ても平均利用料金が分からないため、非常に利用しづらい投資サービスとなっています。

 

オックスフォードクラブの出版物

 

▼デジタル月刊誌『オックスフォードインカムレター』

契約料金:9,800円 (税込10,780円)/年

米国株の配当による収入だけですべての支出を賄うためのデジタル月刊誌です。
経済的な自由を目指して、米国の代表者であるマーク・リクテンフェルドが執筆しています。

 

▼デジタル月刊誌『オックスフォードキャピタルレター』

契約料金:9,800円 (税込10,780円)/年

株価上昇による売却益を狙っていく投資戦略を案内しています。
キャピタルゲインの獲得を目指して本来の価値よりも株価の低いバリュー株や、今後の成長が見込めるグロース株への投資を推奨しているそうです。

 

▼ブーストオプション『「年100回配当」投資術 日本人が知らない秘密の収入源』

契約料金:249,800円 (税込 274,780円)

株投資のリスクを押さえて、リターンを5~10%も引き上げるオプション取引を学習するための講座です。

オールスターポートフォリオと一緒に利用することでリターンがプラスαになる相乗効果を狙えると言われています。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
オックスフォードクラブの投資助言サービスはどれも1年契約となっている為、最初に支払う費用も非常に高額な設定となっています。お試し版みたいなのも無いので、十分検討された上の利用をおすすめします。

 

オックスフォードクラブの評判は悪い?

 

オックスフォードクラブに関する評価については、先ほども触れた通り、利用者の口コミを見ても肯定・否定の両方の意見が見受けられるのが現状です。

 

運営企業に対してやや不安を感じる部分があるため、自信を持って推奨することは難しいですが、ネット上のさまざまな投稿を参考にしつつ、ご自身で総合的にご判断いただければと思います。

 

オックスフォードクラブの口コミ

 

ネットの口コミ
ネットの口コミ
オックスフォードクラブの記事は良い勉強になるも思いますがオックスフォードクラブの勧める個別株を買っても個人投資家は管理できないのでやはり大損しますね😅私もオックスフォードクラブ銘柄を長期保有して大失敗してます💧
ネットの口コミ
ネットの口コミ
以前オックスフォードインカムレターの無料会員に登録してましたけど、配当株を推すと言う割にビットコインや不動産の購入を勧めるメールばかり来てうーんといった感じでした。
ネットの口コミ
ネットの口コミ
oxfordのインカムレターって評判よくないよね。ここの会社、ほんとうに怪しいし。商売っ気があるからだろうけど、サービス案内のメールがうざい。あと、本当最近のレターはためにならないことばっかり。

 

オックスフォードクラブを利用したことで、大きな損失を被ったという声も一定数見受けられます。

紹介される銘柄については、広く知られた有名企業の株式が多く、堅実で安定感はあるものの、逆に「誰でも知っている銘柄をあえて提供する意味があるのか」といった否定的な意見も目立っているようです。

 

一方で、同クラブに所属するマーク・リクテンフェルド氏やアレクサンダー・グリーン氏による投資レポートは評価が高く、X(旧Twitter)などのSNSでもたびたび話題に上がっており、一定の支持を集めている様子がうかがえます。

 

オックスフォードクラブが怪しい?検証結果まとめ

 

今回は、創業から34年以上の歴史を誇り、世界120カ国以上の顧客に対して市場動向や推奨銘柄に関するレポートを提供している『THE OXFORD CLUB(オックスフォードクラブ)』についてご紹介しました。

オックスフォードクラブは米国発の投資サポートサービスであり、利用者が配当収入のみで生活を成り立たせることを目標に、長年にわたり情報提供と改善を積み重ねてきた実績を持ちます。

 

しかしながら、実際の利用者の声としては、「案内された銘柄が全く成果を出さない」「損失ばかりで継続を断念した」といった不満の声もあり、助言サービスに対する評価は、価格に見合っていないとの指摘も多く見受けられます。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
運営会社に至っては、オックスフォードのグループ会社で過去に悪質行為を行い行政処分になった経歴もありました。

 

検証の結論を言うと、オックスフォードクラブの詐欺の可能性は低いですが提供される情報に満足行かない事が多く、当然ながら最終的には自らの判断で投資を決定することが求められます。

そのような場面では、専門家による分析を参考にすることで、投資初心者に限らず誰でも安定的な資産形成を目指すことができるでしょう。

 

「もっとリターンを得たい」「投資判断が難しい」と感じている方や関心をお持ちの方は、ぜひこのまま記事の続きをご覧ください。

 

資産形成を成功させるために行う事とは?

 

将来の資産形成や老後の不安、投資でなかなか成果が出ない――そんな悩みを抱えていませんか?

短期間で資産を大きく増やすためには、まず「理想の未来を明確にし、それを実現するための戦略を持つこと」が重要です。

 

✅ 短期間で資産を増やしたい

✅ 損失を素早く回収し、大きな利益を得たい

 

こうした目標を達成するために効果的なのが、実績のある投資顧問サイトを活用する方法です。

プロの分析をもとにした有力な銘柄情報を手に入れることで、着実に利益を狙いあなたの資産運用は大きく変わります。

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
本当にそんなことが可能なのか?答えは「YES」です。

 

高い実績を誇る投資顧問サービスを利用し、短期で値上がりが期待できる個別株に投資すれば、資産を大きく増やすことが可能です。

実際に、口コミ評価の高いサービスを利用して成功している投資家は数多く存在します。

 

インデックス投資と個別株投資の比較

 

一般的に、長期的な資産形成にはインデックス投資が有効だと考えられています。

しかし、20年や30年という長期スパンでインデックス投資を続けた場合と、個別株投資を取り入れた場合では、個別株投資の方が資産の増加幅が大きくなる可能性があります。

 

さらに、インデックス投資は「安全」や「ノーリスク」というイメージがありますが、実際にはリスクが存在します。

米国株や日本株が現在の高値から崩れた場合、再び元の水準まで戻る保証はありません。

 

また、「年齢も年齢だし…」と思われている方もきっと多いはずです。

長期的に資産増加を狙うインデックス投資自体は決して悪い商品ではありませんが、資産を効率良く増やすためには個別株投資を取り入れることが重要なのです。

 

成功を目指すならプロのサポートを活用

 

個別株投資で成功を収めるためには、プロの分析や助言を受けることが効果的です。

 

✅ 実績のある投資のプロが厳選した銘柄情報を提供!

✅ 初心者でも経験者でも効果を実感!

✅ リスクを抑えながら、安定的に資産を増やせる!

 

専門家のサポートを受けることで、初心者でも効率的な運用が可能になり、安定したリターンを狙うことができます。

実際に「資産が安定して増えた」「的確なアドバイスで安心できた」といった声も多数寄せられています。

 

当サイトで紹介している投資顧問会社では、急騰が期待される厳選銘柄を無料でプレゼント中!短期間で株価2倍以上の成長が期待できる貴重な銘柄情報を、今すぐ手に入れましょう!

 

おしえてポリスちゃん
おしえてポリスちゃん
まずは公式サイトでサービス詳細をチェックし、あなたの資産運用の第一歩を踏み出してみませんか?あなたの未来を変えるチャンス、ぜひこの機会にご検討ください。

 

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

投資顧問クチコミポリス
Average rating:  
 11 reviews
 by Anonymous

安心して取り組みたいなら他の会社をすすめる
何かと問題がある会社がバックにいるようだからね

 by Anonymous

有料プランで提供された銘柄は当たらんって口コミでよくみるなー

 by Anonymous

米国株に興味があるなら一度は見た方がいい
結構為になったよボクは

 by Anonymous

無料の範囲なら中々良いかも!
有料系はちょっと評判悪いから気を付けて!

 by Anonymous

オックスフォードの評判が悪いというよりAPJmediaの評判が悪い

米国の本社はホント優れた会社だと思う

けど、日本のオックスフォードはどうだ?

悪評ばかりじゃないか

 by マックス

インカムレターの評判は悪いですが、パラダイムレポートは結構参考にしている人多いみたいですね。米国と日本の市場の繋がりはとても重要ですから、わざわざ調べる手間を考えると、まとめてくれているオックスフォードは有効なのかもしれません。

 by Anonymous

パラダイムレポート意外と評判いいっぽいね
怪しいなんて言ってる人いるけど、使ってみなきゃーあわからぬ

 by ばやし

オックスフォードを1年半使いましたが
米国株投資が上手くなることはなかったです
私の勉強の仕方にも問題があるかもしれません
だけど、ネットでも同じような投稿をよくみますし
高いわりに得られるものは少ないと使っていて思いました。

 by Anonymous

やたらとウェブ広告だしてますよね。APJ Mediaに怪しい噂が多いので普通にここも怪しいと思ってます。

 by Anonymous

私が初めて米国株取引した時、この会社を使いました。担当の方も優しく、初心者の私にも分かるように色々説明してくれました。

Page 1 of 2:
«
 
 
1
2
 
»
 
  • 分析中株情報サイト
  • サイトURLhttps://oxfordclub.jp/
  • 販売会社APJ Media合同会社
  • 所在地大阪府大阪市中央区博労町1-9-8 堺筋MS第2ビル6F
  • 運営責任者寺本 隆裕
  • 電話番号06-4705-7201
この記事を書いた人
userimg
みやけ
この記事は当サイト『投資顧問クチコミポリス』の管理人が執筆しています。投資商材に騙された経験を活かし、会社概要や利用者のクチコミ投稿、案内銘柄をもとに株サイトの検証を行っています。今までに見極めてきた株サイトは100社以上!ぜひ記事を参考に損のない株式投資をお楽しみください。
おすすめの記事