
目次
『グローバルファイナンシャルスクール(GFS)』は、日本最大級の規模を誇り、投資や経済、金融について基礎から実践まで幅広く学習できる環境を整えた投資スクールです。
2016年に資産運用コンサルティング事業として設立され、2019年よりオンライン形式のスクールとして本格的にスタートしたGFS。
教材の充実度や講師陣の質の高さが大きな支持を集めているようですが、その具体的なサービス内容とはどんなものなのか。料金体系やサポート体制を含めてGFSを詳しく見ていきたいと思います。

また、当サイトでは、株式投資に役立つ注目の株情報サイトもあわせてご紹介しています。
実際に利用者からは資産を増やせたとの声が多く寄せられており、初心者から経験豊富な方まで幅広い投資家に利用されています。気になる方は、ぜひこちらからチェックしてみてください。
グローバルファイナンシャルスクールとは
グローバルファイナンシャルスクール(GFS)は、資産運用や投資を体系的に学べる日本最大級のオンライン金融スクールであり、幅広い受講層に向けて多彩な学習プログラムを展開しています。
投資商品の基本から実践的な手法、市場分析や資産形成の戦略まで幅広くカバーしている点が大きな強みとなっています。
2025年時点で受講者数は2万人を超え、用意された動画教材は2000本以上にのぼり、さらにライブ授業や質疑応答といった双方向の学習機会も整えられています。
グローバルファイナンシャルスクールのサービス
サービス名 | 内容 | 料金(税込) |
GFSメインスクール | 投資、金融、経済、会計、税務など幅広い動画講義約2000本+ライブ講義+質疑応答+コミュニティ交流 | 入学金:55,000円 学費:627,000円 合計682,000円 |
バフェッサ | 世界的投資家ウォーレン・バフェットの投資哲学+新NISA対応の無料オンライン講座(約120分動画) | 無料 |
株式投資の達人コース | GFS内で株式投資に特化した講義動画をセレクト、初心者から上級者まで対応 | メインスクール費用に含む |
AI株式スクリーニング | 株式分析支援の独自ツール「GFSの眼」 | メインスクールサービスに一部含む |
※2025年時点の内容
GFSの2025年時点で提供されているサービスを表に整理しました。利用時の支払い方法は一括が基本ですが、教育ローンやクレジットカード払い、分割にも対応しています。
主なサービス内容は動画を中心とした学習プログラムで、講義映像は0.5倍から3倍速まで再生速度を調整でき、自分のスタイルに合わせて学習可能です。
さらに「バフェッサ」といった一部無料で利用できるサービスも用意されており、株式投資の基礎を体験的に学ぶ入り口として利用する人も少なくありません。
グローバルファイナンシャルスクールの料金は高い?表で他社と比較
スクール名 | 受講期間 | スタイル | 受講料 |
グローバルファイナンシャルスクール | 1年 | オンラインのみ | 約682,000円(入学金含む) |
ファイナンシャルアカデミー | 1年 | 通学・オンライン | 約338,800円(入学金含む) |
株の学校ドットコム | 3ヶ月〜半年 | 通学・通信講座 | 約100,000~200,000円前後 |
投資の学校プレミアム | 1ヶ月~無制限 | オンライン | 月額19,800円~(プランによる) |
GFSは他の大手スクールと比べて受講料が高めですが、講義本数や学習ツールの充実度では業界でもトップクラスと評価されています。
一方で、価格に対してサポート体制に不満を抱く声や、高額なため慎重に判断すべきとの意見も見られ、そもそも投資スクールに否定的な見解もネット上には少なくありません。
これに対し、GFS以外のスクールは比較的手頃な料金設定が多く、学習期間や指導形態もさまざまで、学習者の目的やレベルによって選択肢は変わってくると言えるでしょう。
※株式投資でなかなか結果が出ないとお悩みの方へ向けて、当サイトでは信頼できる株式情報サービスをご紹介しています。投資のヒントを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
グローバルファイナンシャルスクールの運営会社
グローバルファイナンシャルスクールの運営会社は「株式会社GFS Education」です。以下に、同社に関する主な情報をまとめましたので、ご参考ください。
会社名 | 株式会社GFS Education |
代表取締役 | 武冨 友里 |
本社所在地 | 東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F |
設立 | 2016年4月 |
株式会社GFS Education(ジーエフエスエデュケーション)の本店住所は東京都港区芝浦3丁目9-1芝浦ルネサイトタワー2階にあり、法人番号は4010001175456で、設立日は2016年4月です。最新の登記情報では、2024年11月に商号又は名称を変更しました。また、株式会社GFS Educationの住所の変更回数は2回、商号の変更回数は2回です。
株式会社GFS Educationは、「お金でやりたいことを諦めない」という理念を掲げ、資産運用に関する知識の普及を目指し、日本最大規模のオンライン金融教育スクールを運営している企業です。
同社は以前「株式会社FreeLifeConsulting」という名称でしたが、昨年(2024年度)の11月に法人登記を変更し、現在の社名へと改められました。
さらに、以前調査記事で取り上げた中山ちか氏が在籍する株式会社Copiaのほか、同じビル内に株式会社アジアピクチャーズエンタテインメントを構え、多方面で事業を展開しています。
グローバルファイナンシャルスクールはYoutubeチャンネルを持つ投資スクール
グローバルファイナンシャルスクールが展開するYouTubeチャンネル「GFS」は、公式講座やライブ配信の宣伝も兼ねつつ、投資を学ぶきっかけとして無料で利用できるコンテンツです。
チャンネル名 | GFS |
チャンネル登録者数 | 1.43万人 |
視聴回数 | 477,939 回視聴 |
チャンネル登録日 | 2018/06/06 に登録 |
このチャンネルで特に人気なのが、校長の市川雄一郎氏による動画シリーズ「投資のエッセンス」で、投資の基礎を初心者にも分かりやすく解説しています。
さらに、お笑いコンビ「ぺこぱ」やタレントの貴島明日香さんと共に投資を学ぶ企画もあり、エンタメ性と親しみやすさを備え、現在チャンネル登録者は1.43万人に達しています。
動画は一つあたりおよそ20分前後と手軽に視聴でき、株式投資の判断基準や成長株の見極め方、REITやインフラファンドなど注目商品の解説も含まれています。

グローバルファイナンシャルスクールの口コミや評判は
グローバルファイナンシャルスクール(GFS)の評判については、講義内容やサポートの手厚さが高く評価される反面、進行の速さや教材のボリュームに関してはやや厳しい意見も散見されます。
そこで、同校に寄せられていた印象的な声をいくつか取り上げましたので、ご覧の皆さんにも参考までに紹介していきたいと思います。
批判的なネット上の口コミ
市川校長の動画視聴しました。入校して3ヶ月目に入り、株式投資の達人コースは、コツコツ試聴して、コースの半分ほど視聴、決算短信は大分見れるようになりましたが、購入株の評価損益率は−7%です。焦らず、勉強を続けて入校代勤回収をめざします。
引用元:X(旧:Twitter)
株で稼ぐことの大変さをちゃんと教えてくれたのは良いが、ではその株で稼ぐにはどうやったらいいのか、あくまで教えてくれるのは教科書的な基本だけで、実用性のある段階までは解説がない。これではお金について学ぶスクールというよりは啓蒙スクールではないだろうか。私が求めていたものとは違った。
引用元:某口コミサイト
GFSに4年ほど通っています。動画も多く、学ぶのに事欠きませんが、個別株投資ではむしろマイナスです。投資信託でプラスで差し引けば全体的にプラスという現状。毎日動画をみて、勉強をしていますが思っていた成果は出ていません。個別株で学費は取り戻せていない現状です。仕事をしながら勉強時間を作って、投資戦略も考えて投資を行うのに時間を費やすことで今体調を崩しています。
引用元:某口コミサイト
好意的なネット上の口コミ
一度別のお金の教室で継続できず挫折してしまったのですが、こちらの講義は自分できるタイミングで好きな分勉強できるのでその点がすごく続けやすいと思いました。あと何度も自分次第だと言い続けてくれるのもしっかりやらないとという気持ちになれるので良かったです。
引用元:Googleマップ
投資についてほとんど知識がありませんでしたが、基礎や心構えから教えて頂き投資に対する見え方や向き合い方が変わりました。GFSで勉強をしようと決めた時も、まだ半信半疑の部分もありましたが今はGFSで勉強を始めて本当に良かったと思っています。
引用元:Googleマップ
初めは詐欺では?入学して後悔しないのか?と思っていましたが入って良かったと思います。僕の決め手は卒業した先輩方がGFSの社員として働いている方が多くてそれが1歩踏み出す勇気になりました!一旦入学してみて気に入らなかったら10日間の返金制度のクーポンもついていたので良かったです。
引用元:Googleマップ

グローバルファイナンシャルスクール(GFS)の料金は?サービスや悪い口コミも調査!検証まとめ
今回は、日本最大級の規模を誇り、投資や経済、金融を基礎から実践まで幅広く学べる環境を整えた投資スクール『グローバルファイナンシャルスクール(GFS)』について取り上げました。
調査によると、GFSの受講料は通常682,000円(税込・1年)ですが、無料セミナーやキャンペーンを利用すれば入学金が免除されたり割引が適用される場合もあり、時期次第では割安で入学できます。
また、同校のサービスは2000本以上の動画コンテンツやライブ講義をいつでも視聴でき、株式、FX、不動産といった幅広い分野をカバーしています。さらに、生徒が個別に質問や相談できる体制も整っています。

結論として、GFSのようなオンライン投資スクールは数多く存在しますが、たとえ認知度の高い企業であっても安易に信用せず、最終的な判断は自己責任で行うことが大切です。
こうした場合には、口コミや評判を参考に信頼できる企業を選び、さらに専門家の意見を取り入れることで、投資初心者から経験豊富な層まで安定した資産形成を目指せるでしょう。
「より大きな成果を求めたい」「投資判断が難しい」と感じる方や関心のある方は、下記のボタンをクリック、あるいはこの先の記事をご覧ください。
資産形成を成功させるために行う事とは?
将来の資産形成や老後の不安、投資でなかなか成果が出ない――そんな悩みを抱えていませんか?
短期間で資産を大きく増やすためには、まず「理想の未来を明確にし、それを実現するための戦略を持つこと」が重要です。
✅ 短期間で資産を増やしたい
✅ 損失を素早く回収し、大きな利益を得たい
こうした目標を達成するために効果的なのが、実績のある投資顧問サイトを活用する方法です。
プロの分析をもとにした有力な銘柄情報を手に入れることで、着実に利益を狙いあなたの資産運用は大きく変わります。

高い実績を誇る投資顧問サービスを利用し、短期で値上がりが期待できる個別株に投資すれば、資産を大きく増やすことが可能です。
実際に、口コミ評価の高いサービスを利用して成功している投資家は数多く存在します。
インデックス投資と個別株投資の比較
一般的に、長期的な資産形成にはインデックス投資が有効だと考えられています。
しかし、20年や30年という長期スパンでインデックス投資を続けた場合と、個別株投資を取り入れた場合では、個別株投資の方が資産の増加幅が大きくなる可能性があります。
さらに、インデックス投資は「安全」や「ノーリスク」というイメージがありますが、実際にはリスクが存在します。
米国株や日本株が現在の高値から崩れた場合、再び元の水準まで戻る保証はありません。
また、「年齢も年齢だし…」と思われている方もきっと多いはずです。
インデックス投資自体は決して悪くありませんが、資産を効率良く増やすためには個別株投資を取り入れることが重要です。
成功を目指すならプロのサポートを活用
個別株投資で成功を収めるためには、プロの分析や助言を受けることが効果的です。
✅ 実績のある投資のプロが厳選した銘柄情報を提供!
✅ 初心者でも経験者でも効果を実感!
✅ リスクを抑えながら、安定的に資産を増やせる!
専門家のサポートを受けることで、初心者でも効率的な運用が可能になり、安定したリターンを狙うことができます。
実際に「資産が安定して増えた」「的確なアドバイスで安心できた」といった声も多数寄せられています。
当サイトで紹介している投資顧問会社では、急騰が期待される厳選銘柄を無料でプレゼント中!短期間で株価2倍以上の成長が期待できる貴重な銘柄情報を、今すぐ手に入れましょう!

Submit your review | |
投資家としての本音や実践的な話も多くて、机上の空論じゃないって思えるのが良いポイント。「勉強ばっかで、たまに講義が追いつかない時もあるけど、自分のペースでゆっくりと学べています。
スクール通っても最後はやっぱり自己判断
投資顧問でもなければそれは普通だけど
初心者が1年ぽっきり学んだだけで上手くできるとは思えない
実践積んで考えてなんぼの世界だし
初心者入門としてはいいと思うけどちょっと高い!
もっと手頃だったらいいのにね😂
- 分析中株情報サイト
- サイトURLhttps://gfs.tokyo/introduction/
- 販売会社株式会社GFS Education
- 所在地東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F
- 運営責任者武冨 友里
- MAILschool@manebu.jp
- 電話番号03-6809-3428
- 関連情報X(旧:Twitter):(https://x.com/gfs_tokyo)