- 分析中株情報サイト
- サイトURLhttps://susten.jp/
- 販売会社株式会社sustenキャピタル・マネジメント (サステン・キャピタル・マネジメント)
- 所在地〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア
- 運営責任者岡野大
目次
今から流行ると言われている『SUSTEN(サステン)』について検証してみました。
サステンは投資の知識や技術が無くても利用できる資産運用サービスです。
株式投資をはじめたいけど時間が無い人にピッタリの投資サービスだと言われており、利用に面倒な手続きが不要なことから、さらに注目度は高まっていくと見られています。
この記事ではSUSTENが具体的にどんなサービスを提供しているのか、本当に誰でも手軽に利用できるのかについて調査した結果をご紹介しています。
当サイトで既に検証済みのおすすめ株サイトと比較しつつ詳細をご覧ください。
SUSTEN(サステン)とは?
SUSTEN(サステン)は2021年2月からサービスを提供しているみたいです。
クチコミを調べたところ、約8か月前から利用しているという利用者が存在していました。
獲得利益についての不満は比較的少ないように見受けられますが、金融政策のせいで安定しないとの不安な声をいくつか見かけました。
最近は他社のロボットアドバイザーと異なる動きをしているとの報告もあるので、入会前には結果をしっかりと確認しておいた方が良さげですね。
社会の動きにのまれて安定できないような株サイトであれば利用しないほうが良いでしょう。
SUSTENの基本情報を調査してみた
そんなサステンは株式会社sustenキャピタル・マネジメントが運営を行っています。
ゴールドマンサックスアセットマネジメント出身の【岡野大】がCEOを務め、東京理科大学ベンチャーファンドを引き受け先とした第三者割当により3億円を調達したことで話題となりました。
サステンの資本金は総額10億585万円だそうです。
2019年に発足したばかりの会社が高額な資本金を携えてサービスの提供を始めたということで界隈でも注目の的となっていました。
一時は話題作りのためだけに用意された見せかけの株サイトだとの悪評も広まっていたようです。
悪評に負けず、金商の取得や投資信託協会・日本投資顧問業協会への加入を行い、サービスの提供を続けていることからもサステンは安心して利用できそうな株サイトであると言えるでしょう。
SUSTENのサービスについて調査してみた
サステンはロボットアドバイザーやファンドラップに分類される運用サービスです。
いくつかの質問に回答することで9つの投資タイプから自分に最も近いものを選びだし、投資理論に基づいて分散投資を行うことが出来ます。
分散投資は最新投資理論に基づいて見つけ出された世界中の金融商品に対して行われているそうです。
小難しそうなサステンですが、実は
- 質問に回答して投資タイプを知る
- 口座を申し込む
- 入金して運用するの3ステップ
で利用できる手軽な運用サービスです。
最低入金が10万円と安価であることやスマホで気軽にスタートできることが話題となり人気が出始めています。
残念ながら口コミはまだ少なく、利益についても「儲かった」との強い主張は見られませんが、悪い運用サービスでは無いでしょう。
SUSTENのメンバーを調査してみた
そんなサステンはゴールドマンサックスアセットマネジメント出身の岡野大が代表者となって設立されています。
岡野はもちろんですが、他3名の主要メンバーのプロフィールも公式サイトにて公開されていたので掲載しておきます。
▼最高経営責任者(CEO):岡野大
東京大学大学院工学系研究科を修了(修士)したのち、2012年にゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントへ入社。
戦略株式運用部(ヘッジファンドチーム)にて数百億円規模の株式、デリバティブ、為替等の投資判断を行ってきた経験を持つ人物です。
ポートフォリオ・マネージャーとして海外の機関投資家のために運用を行ってきた一方で、日本の個人投資家のために品質の高いサービスを提供したいと思い続け、2019年7月株式会社sustenキャピタル・マネジメントを創業、代表取締役CEOに就任しています。
▼最高投資責任者(CIO):山口雅史
京都大学大学院情報学研究科を修了(修士)したのち、2007年にゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントへ入社。
運用投資戦略部にてポートフォリオ・マネージャーを務め、日本国内法人の資産運用に従事した経験を持つ人物です。
2012年にGoldman Sachs(在NY) へ移籍後は、欧米事業法人、大学基金、SWF等15兆円の資産配分、タクティカル・アセット・アロケーション の計量運用責任者を歴任。
2019年7月に岡野と共に「株式会社sustenキャピタル・マネジメント」を創業、代表取締役CIOに就任しています。
山口は日本証券アナリスト協会検定会員であり、サステンのアナリストとしても活躍しているようです。
▼益子遼介
東京大学大学院工学系研究科を修了(修士)したのち、2012年に株式会社ディー・エヌ・エーへ入社。
社内データ分析基盤の開発運用を担当、その後機械学習エンジニアとして、タクシー配車サービスなどプロダクト領域での分散処理基盤設計や、機械学習モデル開発運用などを担当していた人物です。
2019年7月の株式会社sustenキャピタル・マネジメント創業後は取締役に就任し、システム開発全般を担当しています。
▼中村翔
東京大学大学院工学系研究科を修了(修士)したのち、2012年に楽天株式会社へ入社。
OSSを組み合わせた検索エンジンのプラットフォームの内製開発、機械学習および自然言語処理を用いた検索精度改善を担当の後、楽天技術研究所にて推薦システムの研究開発に従事した経験を持つ人物です。
2019年7月の株式会社sustenキャピタル・マネジメント創業後は取締役に就任し、システム開発全般を担当しています。
プロフィールから創業メンバーが実力者揃いである様子が伺えます。
名だたる有名企業での経験を活かしたサポートに期待が高まりますね。
SUSTENを検証してのまとめ
サステンの調査を終え、まず分かったことは期待値の高い運用サービスであるということでした。
資本金が10憶越えなことはもちろん、設立メンバーの経歴が華々しいです。
有名企業で経験を積んだプロフェッショナル達が集まっているサステンでは各社の良いとこ取りとも言える運用サービスが提供されていることでしょう。
また、サステンでは利用者の投資タイプに沿ったフォリオが用意されています。
投資タイプは全部で9種類、質問に回答するだけで自分に適したフォリオが簡単にもらえるのも嬉しいサービスの1つだと言えるでしょう。
しかし、サステンはまだリリースから1年未満の新しい商材です。
今後に期待はできるものの、現段階で優良サービスだと言い切るには経験や実績が不足している状態だと言えるでしょう。
利用者クチコミもまだ少ない状態なので信用できると言い切ることが出来ません。
悪い運用サービスでは無いですが、提供サービスが確立されるまではサステンの利用を避けるべきだと言えるでしょう。
以上で、SUSTEN(サステン)の検証は終了します。
今後も動向を伺いつつ追記をしていきたいと思いますので、気になる方はチェックしに来てくださいね。
Submit your review | |
自分で投資する意思が無い人には合うと思います
時間をかければ利益はでますから
元本割れを続けることはないけど手数料が割高でそっちのが気になる。これなら自分でつみたてNISAした方が稼げるんじゃない?
長期的にみたら結構いいですね
でも、FIREした投資家は絶対に使わないとよく聞きます
それは、利益率が云十年単位なもので信託のように地道過ぎるから
なので、サイドビジネスとしてはいいかもしれませんね!
結構雑に使ってるけど、利益にはなっています。
けど、資金効率は悪いなーって印象があります。
ロボアドは良かったけど、ここは自分には合いませんでした
他を探します
注目度は高かったですけどね。
実際はそうでも無かったということでしょう。
すぐに消えたので会員になった人がどうなったのかは気になっています。
広告で見た。
ちょっと良いなと思ってる。
サステンのおかげで自分以外に投資を任せてもいいんだと思えることが出来ました。
こういうサービスは意外と多くて何社もあるようなので、自分に合う1社を見つけていきたいです。
サステンみたいな抽象的な内容のセミナーサイトが増えていて怖い。
みんなはどうして内容も分からないセミナーを受講できるの?もっとちゃんと内容を教えて欲しいとは思わないのかな。
アプリで投資できるのは良いなと思った。
精度についてハッキリとした内容があれば使ってみたい。